Special
<インタビュー>“新しいLiSA”と“ロックなLiSA”――アニメ『NieR:Automata Ver1.1a』第2クールOP含むシングル『ブラックボックス』で広がる、シンガーとしての表現
Interview & Text:森朋之
6年ぶりのアジアツアーを開催中のLiSAから、ニューシングル『ブラックボックス』が届けられた。タイトル曲「ブラックボックス」は、アニメ『NieR:Automata Ver1.1a』第2クールのオープニング・テーマ。作詞、作曲はamazarashiの秋田ひろむが担当し、極限の孤独や寂しさを表現した壮大な楽曲に仕上がっている。
さらにPABLO a.k.a. WTF!?が作曲、編曲を手がけたポップパンク・チューン「MAKE A MiRACLE」も収録。LiSAの音楽世界がさらに広がり続けていることを示す作品と言えるだろう。
『NieR:Automata』と寄り添っている楽曲
――ニューシングル『ブラックボックス』のタイトル曲は、アニメ『NieR:Automata Ver1.1a』第2クールOPテーマ。作詞および作曲はamazarashiの秋田ひろむさんが担当していますが、孤独、寂しさが鋭利に伝わってくる、素晴らしい楽曲ですね。
LiSA:私も秋田さんから楽曲を受け取ったときに、本当に素晴らしい楽曲をいただいたなと思いました。amazarashiさんが表現してきた孤独や切なさ、やるせなさ、苦しみといったものが『NieR:Automata』の世界と合致しているというか。「ブラックボックス」もまさにそういう曲だと思いますし、『NieR:Automata』と寄り添っている楽曲だなって。
――amazarashiとしてもゲーム版『NieR:Automata』とのコラボ曲「命にふさわしい」、アニメの第1クールでエンディング・テーマ「アンチノミー」を提供していますからね。LiSAさんご自身は『NieR:Automata』に対してどんなイメージを持っていますか?
LiSA:まずビジュアルから入ったんです。作品全体のビジュアルが美しいし、2B(主人公の女性型アンドロイド)もすごくかっこよくて。儚さを感じさせる表情だったり、繊細な雰囲気にも惹かれました。ゲームをプレイしている人から「2Bの美しさには、儚さや苦しみが含まれている」ということを聞いたときも「なるほど」と納得しました。そもそも私、戦う女性が好きなんですよ。
アンチノミー / amazarashi
――2Bは感情を出すことを禁じられていて、きわめてクールな性格として描かれていますが、そこも共感できる部分なんでしょうか?
LiSA:どうでしょうか……? 私の場合は感情を出さないとか、クールを装うのではなくて、辛さを笑顔に変換しようとするタイプなので。ただ、悲しみをそのまま出さないという根底は同じなのかもしれないです。amazarashiさんの「アンチノミー」は〈感情は持たないでください〉という歌詞から始まるんですよ。その言葉を冒頭に持ってこられるのはamazarashiさんだからだと思ったんですよね。こういうストレートな表現でも、秋田さんの声で表現することで全員が納得するというか。
意識して憑依しなくても、
自分自身としてすごく素直に歌えました
――確かに。「ブラックボックス」のレコーディングでは、どんなことを意識していたんですか?
LiSA:デモ音源には秋田さんが仮歌を入れてくださっていたんですが、説得力がありすぎて。私よりも深く『NieR:Automata』に関わっていて、作品との親和性を持っている秋田さんだから作れた楽曲だと思うし、それを私がどう歌えばいいんだろう?ということはすごく考えました。ただ私もこの作品がとても好きだし、歌詞を読んでいるうちに、私の知らない2Bの気持ちが伝わってくる感覚があって。最初はそこを手掛かりにして、2Bを背負いながら自分なりに解釈して歌おうと思ったんですよ。たくさん準備をして、歌うための設計図を書いてレコーディングに臨んだんですが、実際に歌ってみると、自分の対人関係だったり、もう触れない人、大切な人への気持ちだったりを歌っているような感覚になって。意識して憑依しなくても、自分自身としてすごく素直に歌えました。最初に想定した歌よりも、さらに思いが増したというのかな。
――実際に歌うなかで、LiSAさん自身の感情とリンクしたと。
LiSA:それを許してくれる楽曲なんだと思いました。自分の感情を入れてもちゃんと最後まで歌い切らせてくれるというか、いろいろな正解があるんだなと。ライブでも同じようなことがあるんですよ。お客さんが目の前にいる状態、本番にしかない緊張感やスリル感を持って歌うと、その場でしか生まれない感情が入ってくるので。「ブラックボックス」では、レコーディングの段階からそれが起きたんだと思います。しっかり設計図を作ったんですけど、そのままでは歌えなかったし、そのときに自分のなかで感じたことを込めながら「こんな表現になりました」っていう。
――「ブラックボックス」には〈壊してくれ〉〈殺してくれ〉といった強い言葉もあって。歌のニュアンスによって、聴こえ方や伝わり方が大きく変わってきますよね。
LiSA:私の本来の表現としては、パワーや圧の強さで悲しみを表すことが多いような気がしていて。でも「ブラックボックス」に関しては、訥々と置いていくような悲しさの表現が大切だなと思ったんですよね。力の抜き差し、パワーバランスというのかな。〈殺してくれ〉というフレーズを叫ぶように歌うのか、最後にそっと置くように歌うのか、表現のやり方もいろいろあるので。
――感情を押し出すのではなく、抜くことも必要。そういうボーカル表現は少しずつ身についたものなんですか?
LiSA:そうですね。それはたぶん、私がいちばん苦手だったことなんです。でも、梶浦由記さんとの出会いや、いろいろな作家の方、プロデューサーの方とご一緒するなかで、楽曲を表現する“シンガー”として何が必要なのかを学ばせていただいて。「ブラックボックス」は、そのなかで出来るようになった表現のような気がします。
――今だから実現できたボーカリゼーションなんですね。アレンジ、サウンドメイクも『NieR:Automata Ver1.1a』の世界観とリンクしていて。
LiSA:アレンジしてくださった出羽良彰さんは、普段からamazarashiさんの楽曲をよく手がけている方で。秋田さんからいただいたデモの段階ではもっとストレートなロックだったんですけど、出羽さんが楽曲や歌詞、アニメの物語を汲み取ってくださって、浮遊感のあるサウンドに仕上げてくださいました。根底にあるロックな部分はまったく変わらないんだけど、煌びやかさや柔らかさを加えることで、作品の世界観とつないでくれたイメージですね。
リリース情報
関連リンク
今は「挑戦してみたい」という気持ちが強い
――すごく奥行きのある音像なので、ヘッドフォンで聴くと気持ちいいんですよね。ミュージックビデオに関しては?
LiSA:MVも歌詞に寄り添っていますね。楽曲の浮遊感や、“宇宙” “引力”を想起させる映像になっていて。ブラックボックスも出てくるし、私自身が浮いていたり、パラボラアンテナがあったり、しっかりリンクできたのかなと。映像に関して言うと、アニメの映像と一緒になったPVもめちゃくちゃ良いんですよ。オープニングの映像も素晴らしくて……つらいです。
アニメ『NieR:Automata Ver1.1a』Promotion File 011
――音楽、映像のクオリティが上がれば上がるほど、孤独や寂しさが際立つというか。
LiSA:そうなんですよ。ゲームをプレイしている人は曲を聴くだけでつらくなると思うし、そうじゃない方も、アニメを観てもらえば絶対に泣くと思う。ピュアな儚さや苦しさ、傷ついている感情が真っ直ぐに伝わってきて、「ブラックボックス」と一緒になるとさらにしんどさが増して。それをぜひ感じてほしいなって思います。
――amazarashiとLiSAさんの化学反応を実感できる楽曲になりましたね。
LiSA:最初にも少し言いましたけど、amazarashiさんは悲しさ、つらさを内に抱えながら表現されるアーティストだと思っていて。私はどちらかというと発散しながら表現するタイプなので、まったく違うところにいると思っていたんですよ。すごく好みなんだけど、自分とは交わらないんだろうなって。今回『NieR:Automata』を通して出会わせていただいて、「こんなに素晴らしい私を作っていただいた」という感覚があるんです。梶浦さんもそうだったんですが、それまでとは違うものを取り入れることで、新しい何かを生み出したというか。発明に近い感じもあるし、LiSAだけでは表現できなかった楽曲ですね。
――異なるフィールドのアーティスト、クリエイターと混ざることで、LiSAさんの新たな部分が引き出された。
LiSA:はい。活動を長く続けていると「LiSAとはこうあるべき」というものができてきて、そこからはみ出ることが怖くなる瞬間もあって。だけど今は「挑戦してみたい」という気持ちが強いんです。13年やってきて、さらに続けていくためには、新しい自分を発見しないといけないなって。そういう意味でも秋田さんとの出会い、「ブラックボックス」との出会いはとても大きいですね。
ブラックボックス / LiSA
さらに先に進むために“ミラクルを起こしたい”
――シングルの2曲目「MAKE A MiRACLE」はLiSAさんが作詞、PABLOさんが作曲と編曲を手がけています。パンキッシュでポップな楽曲ですが、これはLiSAさんの原点とも言えるのでは?
LiSA:そうかもしれないですね。「やっぱりロックやりたい!」というのはことあるごとに言っているし(笑)、先輩(田淵智也/UNISON SQUARE GARDEN)もそうですけど、こだわりを持ってロックをやり続けている方々もいらっしゃって。私自身も、自分が憧れてきたロック、パンクを今やることはとても大切だと感じています。なので「MAKE A MiRACLE」は、頭を空っぽにして楽しめる曲にしたかったというか(笑)。アヴリル・ラヴィーンのアルバム『ベスト・ダム・シング』に出会ったときの「やっちゃっていいんだ!?」という感覚というか、ただただ楽しくて発散できる曲になったと思います。
――しかも懐かしいというより、今のパンクロックという印象があって。
LiSA:そう感じてもらえるとうれしいです。PABLOさんは00年代のパンク、ハードコアを形作ったパイオニアだし、私自身もリアルタイムで好きだった時代の音楽をやっていた方でもあって。そんなすごい人がLiSAのステージに立ってくれて、私の音楽を楽しんでくれている人たちの反応とか、今のモードみたいなものも一緒に受け取ってくれていると思うんですよ。もちろん、PABLOさん自身も常に“今”の音楽をやっているし、だからこそ「MAKE A MiRACLE」はただの焼き回しではない、新しい音楽という感覚があるんだと思います。歌詞にも難しい言葉は全然使ってなくて。音鳴りがよくて、洋楽みたいにサウンドが先に入ってくるような曲にしたかったんですよ。あとは、私の今年のテーマも込めています。さらに先に進むために“ミラクルを起こしたい”という気持ちがあるので、それを勢いよく、スピード感を持って表現したくて。
――解放感、疾走感に溢れたボーカルも気持ちいいです。
LiSA:ありがとうございます。(前作シングル)「Shouted Serenade」のときは緻密に自分をコントロールして歌っていたんですけど、「MAKE A MiRACLE」はもう少し雑味が入ってるというか。搾りたてのジュースだから、ちょっとくらい皮が混ざっててもいいよね!みたいな感じ(笑)。そういう発散の仕方が今の私には必要だなと思ったんです。
リリース情報
関連リンク
関連商品