Billboard JAPAN


Special

<インタビュー>高井息吹と眠る星座 初のビルボードライブ公演を目前に、これまでの歩みと想いを語る「この4人で演奏することは喜びそのもの」

インタビューバナー

 6月26日、高井息吹と眠る星座がビルボードライブ東京でライブを開催する。高井は今年活動10周年を迎え、今年2月に弾き語りによるEP『PIANO』を発表しているが、眠る星座とのライブは実に4年ぶり。1stアルバム『yoru wo koeru』に収録されている「きりん座」の録音を機に結成された眠る星座のメンバー、君島大空、新井和輝(King Gnu、millennium parade)、坂田航はそれぞれが個々でも活動を行いつつ、この10年間音楽活動をともにしてきた盟友のような存在だ。「見えなくても、本当はずっとそこにある」。まさにきりん座のような関係値の4人に、これまでの歩みと初のビルボードライブ公演への想いを語ってもらった。(Interview & Text:金子厚武 / Photo:Yuma Totsuka)

4人の関係性、そして「きりん座」について

――まずは改めて4人の関係性について、息吹さんを軸にお伺いできればと。

高井息吹:初めて出たライブハウスが立川のライブハウスだったんですけど、2人(君島と坂田)とはそこで知り合って。

坂田航:全員出会いが別々なんで、時系列がわかんない。

君島大空:多分俺と息吹が最初に知り合って、一緒にスタジオ入ろうってなって、デモを録音したりしてたんですよ。で、息吹はそのちょっと後に航と知り合って、俺は俺で違う線で航と知り合って。

新井和輝:2人(高井と君島)が一番最初に会ったのはどこなの?

高井:立川のHeart Beat。

君島:最初は俺が息吹のライブを見に行ったんですよ。Twitterで知って、気づかれないように見に行って。弾き語りを始めてすぐくらいのライブだったと思うんですけど。

高井:そうなの? 今初めて知った(笑)。

新井:ちゃんと会ったのはいつなの?

高井:実際に話したのは対バンだよね?「夜明けまえ」っていう初めてのライブのときからやってる曲があるんですけど、その曲のデモでギターを弾いてもらいたくて、立川のスタジオの練習室で録って。それが2013年の5月とか、ちょうど10年前。


――坂田くんと息吹さんはどうやって知り合ったんですか?

坂田:当時自分がやってたバンドで、立川で一緒にライブをして。当時10代だよね。

高井:うんうん。その当時からスタジオで即興とかで遊ぶのが好きで、同年代でそうやって遊べる人がいるのが嬉しかったので、よくスタジオに入ってた記憶がある。


――新井くんはもともと息吹さんのお兄さんと知り合いだったそうですね。

新井:国音(国立音楽大学)のビッグバンドサークルに入ってて、そのときのコンサートマスターをやってたのがいぶちゃんのお兄さんの天音さんで、僕は天音さんにずっと世話になってて。天音さんがリーダーのジャズバンドでも弾かせてもらってたし、天音さんは家が教会だから、クリスマスのコンサートにバンドとして呼んでくれて、いぶちゃんとはそこで話したのが俺的にははじめましてでした。


――4人で最初に録音したのが息吹さんの1stミニアルバム『yoru wo koeru』に収録されている「きりん座」で、そこから「眠る星座」としての活動にも繋がっていったわけですけど、当時のことを思い出しつつ話していただけますか?

高井:結構覚えてるかも。当時はピアノの弾き語りをCD-Rに焼いて、「これをやりたいんですけど」っていうのを持ってったりして。でもピアノと歌で完結しちゃってるから、「これをどうやってバンドにしていこうか?」っていうのをみんなでスタジオに入って話し合いながらやった記憶がある。

君島:かなりピンポイントで覚えてるのは、2Aのアルペジオは和輝さんが「もっとこうしたら、もっとこうしたら、もっとこうしたら」って、どんどん難しくなって、ハードルが上がって(笑)。でも「俺は弾きます」って言ってやったのを覚えてます。

新井:当時はただのビッグバンド上がりのテクニカルジャズマインドくそベーシストだったんですけど(笑)。


――君島くんはバンドをやること自体初めてだったわけですよね。

君島:そうですね。バンドなんか絶対に組まないっていうか、「人が3人以上集まっていいわけねえだろ」と思ってたんで。


――そういう意味でも、かなり手探り状態ではあった?

君島:手探りだったけど、でもみんなフィジカルが強いんで、「できなくて迷う」みたいなことはなかったです。音楽の技術的な内容に対しては。

新井:いわゆるバンド然としたバンドではないというか、各々の血筋がちゃんとあるような人の集まりではあったので。

君島:「この4人でいくぞ」っていう感じもあったけど、別にそれが100ではない。みんな各々の活動が当時からあったし。


――坂田くんは「きりん座」を録音したときのことは覚えてますか?

坂田:もともと3人である程度固めてから和輝さんに入ってもらったと思います。

新井:ああ、そうかも。航のパターンとかもわりと決まってて、それに乗っかってったみたいな感じ。だから航に「いや和輝さん、ここのベースはキックに合わせてもらった方が」とか言われた記憶がなんとなくある。でもレコーディング自体はあんまり覚えてないなあ。(スタジオ)ペンタの2階で録ったのは覚えてるけど……。

坂田:レコーディング自体はスムーズに終わったんですよ。狭いところでパンパンになって。

高井:そうそうそう。ブースで一列で録った(笑)。

君島:すごい狭い四角ところで、足下もディレイとボリュームペダルしか置けなくて、その記憶しかない。


――「きりん座」はアウトロの演奏パートが長いのが印象的なんですけど、最初からあの形だったのか、バンドで合わせていくうちに長くなったのか、どっちでしたか?

高井:当時からみんなの演奏が好きだったから、とにかく自由にやってほしかったので、「自由にやってください、思いついたことをやってください」っていう、そんな感じでした。


――「きりん座」というモチーフはどうやって出てきたものだったのでしょうか?

高井:ファーストアルバム自体、夜をテーマにしてたんですけど、星というものに対するロマンもあって。過去の光が未来に届いたりする、そういうことに自分の中で哲学的なものを見いだして、当時から歌詞を書いたりしてたんです。きりん座は明るすぎないけど、本当はいつも日本から見える位置にある星らしくて、「見えなくても、本当はずっとそこにある」っていうのは、すごいロマンチックっていうか、いいなと思って。


――「眠る星座」というバンド名も「きりん座」からの派生ですか?

高井:「眠る星座」は1stミニアルバムの制作でお世話になった、三鷹おんがくのじかんの菊池さんがポロっと「眠る星座とかいいんじゃない?」って言ってくれて、なんかいいじゃんと思って(笑)。

新井:最初は「高井息吹とブループラム」じゃなかった?

高井:それは私のバイト先の店長が、私福生でずっとバイトしてて、そのバイト先も音楽をやるとこだったんですけど、その人が「青梅だから、ブループラムとかどう?」って。

新井:いぶちゃん当時、結構しっくりきてたのをなんか覚えてるんだよなあ。

高井:結構嬉々として、「みんな、ブループラムって店長が言ってくれたんだけどどう?」って送ったら、「それマンションの名前じゃない?」って言われて(笑)。

君島:青梅にブループラムがありすぎて。でもバンド名を考えるっていうところでね、1個テンション上がるところあるからさ。

新井:それまでは「Eveバンドセット」だったしね。

高井:そう、私も名義が違ったし。でも結局すごくいいバンド名だなとは思ってます。


NEXT PAGE
  1. <Prev
  2. 4人のサウンドじゃないと出てこない喜びの感覚
  3. Next>


4人のサウンドじゃないと出てこない喜びの感覚

――途中でも話したように、この4人は運命共同体として常に動いているわけではなくて、それぞれの活動もあるわけですけど、それでもこの4人でやるからこそのスペシャルな部分がきっとあると思います。息吹さんは弾き語りでの活動もあるわけですが、この4人でやることの喜びをどう感じていますか?

高井:本当にもう喜びそのものですね。実はビルボードライブ公演が決まる前から、自分が活動10周年っていうのもあって、今年は眠る星座でライブをしたいと思ってたんです。で、「ライブとか決まってないけど、年明けにひさしぶりに1回みんなでスタジオ入ってみませんか」って言って、スタジオに入って。


――4人でスタジオに入ること自体ひさしぶり?

高井:すごくひさしぶりですね、4年ぶりとか。このメンバーで演奏してるときの感覚って、自分の中では他の人とやってるのと全然違って、このサウンドじゃないと出てこない喜びの感覚があるんです。でも、すごくひさしぶりだったから、「今この4人でやって、あの感覚が出てくるのかな?」って思いながらスタジオに行ったんですけど、実際に音を合わせてみたら、「あ、これだこれだ」っていう。


――以前と同じ感覚になったと。

高井:そうですね。「思ってたよりずっとバンドだったんだな」っていうのをそのときすごく思いました。この4人のサウンドの中からじゃないと出てこない、わき上がらない喜びとか歌が確実にあるなって、改めて実感したんです。みんなにとって一個の帰る場所みたいになれたらいいなっていう気持ちでずっとやっていて、実際にそうなれてるんじゃないかなって。


――君島くんはどうですか? この4年で自分自身の活動もいろんな方面で展開していった中で、改めて眠る星座というバンドは自分にとってどんな存在だと感じましたか?

君島:なんですかね……あんまり外して考えられない存在というか。眠る星座は自分のキャリアの一番最初の方からあるし、関係値としても、和輝さんは一緒に音楽をやってる人の中で一番付き合いが長くて、航もそうだし、息吹ももちろんそうだし。だから「特別なバンドです」とかわざわざ言うレベルじゃなく特別です。親戚みたいな感じ。


――4年ぶりに親戚が集まったと(笑)。

君島:続けようねって取り組む必要がないぐらい続けることが普通なんです。でも立ち返ってみると、この4年で音楽を辞めていく友達も見てきて、だから一緒にやり続けることは簡単なことじゃないっていうのも自分たちなりに経験をしてきて。その上でここに来てまた集まって、さっき息吹が言ったような、ある種の変わらない良さもあるし、それぞれブラッシュアップしてきたものもあって、そうやって合流できるのはすごいなと思いますね。


――新井くんもKing Gnuやmillennium paradeの活動があって、つい先日はスタジアムでライブをやってたりする一方、眠る星座ならではのスペシャルな部分、ここじゃないと味わえない部分がきっとあるのかなと思うんですけど。

新井:それこそ僕も初めてのバンドはここですからね。(勢喜)遊とはもともとやってましたけど、そこから常田(大希)と出会ったり、石若駿と出会ったり、Srv.Vinciってバンドを組んだり、髭を生やしてみたり(笑)、そういうのを一番そばでずっと見てる人たちで。当時セッション的なムーブメントに対して「もういいかな」と個人的には思ってたところで、よく言う「バンドでしか出せないもの」をここで味わえたので、それをSrv.Vinciに持ち込んだり、それがKing Gnuになるわけですけど、今度はKing Gnuになって得られたものをこっちにも持ち込めるし、そういうのは自分の中ですごく自然なことというか。眠る星座も(君島の)合奏形態もそうですけど、自分の活動のコアにあるものなので、活動の規模感に違いはあっても、自分の中にあるものとしては全く同列のものです。


――坂田くんはどうでしょうか?

坂田:それこそ実家みたいな安心感もありつつ、でも僕はここで緊張感も味わっていて、自分がここまで音楽をやれてるのはやっぱり眠る星座をやってたからだなって。毎回のライブで発見があって、この4人で合わせると他では味わえない感情みたいなものが生まれるんです。それをずっとこの距離感でやれてこれてるのも不思議だなって。

君島:それは本当にそうですね。みんな変わらない。

坂田:そういうとこも親戚っぽいなと思います(笑)。

君島:怖いぐらい変わってないからね。10年前からこんな空気感なんですよ。


――息吹さんは今年活動10周年で、2月に弾き語りによるEP『PIANO』をリリースしていますが、このタイミングで弾き語りの作品を発表したのはどんな想いがありましたか?

高井:自分の本当に原点に立ち返る必要があるって強く思った瞬間が1~2年くらい前にあって。だから明確に、歌とピアノだけでどすんとしたものを作るっていうか、自分の根源的なところに立ち返って作りたいと思いました。去年は1年間、1人でしかほぼライブをやってなかったんですよね。もっとちゃんと修行をして、自分に自信をもう1回つけることが大事だったんです。その修行の成果をこのEPでっていう気持ちでした。



――君島くんと新井くんと一緒に作った『kaléidoscope』(2020年)にはもちろん達成感もあったと思うけど、その一方で「もっと自分も修行しなきゃ」みたいな感覚になった?

高井:そうですね。自分の中では一本の軸みたいなものがずっとあるんですけど、それを一回、自分でも目に見える形にしないと、どんどんぶれていくような不安があって。もちろん信頼してる人たちと制作をすることはすごく面白いし、楽しいし、幸せだけど、それをちゃんと続けていくために、自分がまず根元に立ち返らないと、その花がどんどん開かなくなっていくような気がしたんです。何となく自分の中で軸を感じられないままみんなと一緒にやるのもよくないと思ったから、修行みたいな時期があってよかったなって。


――ボーカルの録音とミックスは君島くんですが、どんなやり取りがありましたか?

君島:ピアノと声だけのものって、基本何もしないんです。データを並べるだけなんですよね。あとリヴァーブをどうするかぐらい。ピアノの情報量は削っても足しても変で、生だったらレンジがすごいある楽器なので、だから何もしないっちゃ何もしないし、でも多分それがやりたかったんだろうなっていう気がしたんです。ピアノと歌だけでやりたいんだろうから、あんまり触らないでそのまま出そうみたいな、そんな感じですね。


――録音はどんな環境だったんですか?

君島:わりかし宅録だよね。ピアノも西田(修大)のアトリエにあるアップライトで録って、声はうちで録ったから。

新井:その個人的な感じがすごくいいように作用してる。

君島:多分そんな話はしたんだよ。プライベートな感じにしようっていうところで、作り方もそうしようぜって。

新井:いぶちゃんのスタンスにすごい合ってる気がした。「この日にスタジオで」ってやると、ちょっとプレッシャーがかかるじゃない? そこに気を持っていくよりは、君島んちとかで楽なスタンスで録ってるのが、一つの正解だったというか。

高井:2回延期してくれたもんね、歌録り。調子が悪くなっちゃって。

君島:意外にね、コントロールができない人で。「この日にやるぞ」って言ったらそこに向けて気を持ってくんだけど、大体3日前ぐらいからすごい空転するタイプで、歌録りの日に調子良かったことがない(笑)。今回2回目の延期は僕から促した気がする。

高井:本当にいつもいい感じにわかってくださるというか、理解してくれています(笑)。


――坂田くんは『PIANO』に対してどんな印象ですか?

坂田:しばらく自分のバンドがない状態で、『PIANO』が出る前に息吹から声をかけてくれて、一緒にデュオでライブをして。

高井:そうだね。去年一回やったね。

坂田:眠る星座で集まる前に、一回息を合わせるライブができたのが個人的には大きかったです。『PIANO』の曲は全部息吹から出てきたものなので、それに対してどういったアプローチをするかっていうのは、眠る星座でやるのともまた違う角度で考えることができて。


――『PIANO』は息吹さんにとっての原点確認であり、坂田くんにとってもドラマーとしての自分を再確認するような作品になった?

坂田:作っていく途中から何となく聴かせてもらってるのと、完全に出来上がってるものに自分が入るのは全然違うので、それは楽しかったですね。


――それによって改めて4人で集まったときの土台ができてたのかもしれないですね。

高井:うんうん、そうだといいな。


NEXT PAGE
  1. <Prev
  2. 4年ぶりのライブ、初のビルボードライブ公演に向けて
  3. Next>


4年ぶりのライブ、初のビルボードライブ公演に向けて

――4年ぶりのライブとなるビルボードライブでの公演に関しては、どんな内容になりそうですか?

高井:今までやってきた曲ももちろんやるんですけど、『PIANO』の曲はバンドセットのことは何も考えずに作った曲だから、それを何曲か眠る星座でやろうってなって、曲の再解釈みたいなのもやっててすごく面白いし、本当に景色が変わったり広がったりするんです。純粋に人と音楽をやることで生まれるマジックみたいなのがひさしぶりで、自分の中では新鮮さもあり、ずっと変わらないものを再確認するようなところもあり。でもただひさしぶりに集まりましたっていうだけじゃなくて、みんなそれぞれ進んでるんだなっていうこととか、眠る星座の音楽もいい意味で変化・進化していってるんだなっていうのをやってて感じられるので、すごく面白いです。10年やってきて、またみんなでこうやって、何か生まれるものがあるっていうのが嬉しいし、面白い。


――それこそ『yoru wo koeru』の頃にも近い新鮮さというか、それをまたみんなそれぞれ一周した上でもう一度やってるみたいな、そういう感覚もあったりするのかなって。


高井:あるかもしれないですね。本当に。

――新井くんはどう感じていますか?

新井:リハは枠を作る作業だと思うんですけど、やっぱり息吹ちゃんはライブ・ミュージシャンでしかないので、ステージに立ったときに何が起こるのかな、みたいな。それはリハで用意するものじゃないというか、そのときになってみなきゃわからない。それがライブの良さだし、そこに全振りしてるアーティストだから、何が見れるのかが楽しみです。


――新井くんは別のインタビューでも息吹さんのことを「ライブ・ミュージシャン」と表現しているのを見ました。

新井:そうですね。そこで人を引きつけることしかできないっていうか(笑)。

高井:へへへへへへ。

新井:この間の10周年の7th FLOORのライブを見に行って、やっぱりそれを再確認して。でもそれはライブに来てくれた人にしか伝わらないから、何ともプロモーションがしづらいアーティストではあると思うんですけど、その魔法みたいな、ステージ上で起こってることを僕らは一番肌で感じてるからこそ、時間が経っても集まってるというか。結局そこに魅了されてるので、ひさびさにそれを味わえるのが楽しみですね。

坂田:本当にそのライブで感じるものは、絶対にこの4人でしか味わえないものがあると思います。なので、ライブができるっていうことがまず嬉しいし、この4人で何が起きるかっていうのをライブで感じてもらえたらいいなって。

君島:正直どんなライブになるのかは想像できなくて……でもめっちゃいいとは思います。気がいいんで。4年ぶりに会って、「なんかこいつ変になっちゃった」みたいなことがなくて、マジで変わってない。18歳ぐらいで止まってるんです。一個出来上がっちゃってるんで、この空気感。だからいいライブになるとは思うけど、あんまり想像はつかないというか、和輝さんも航も言ったように、息吹はライブに全振りしてて、現場力というか、ステージ力がある人なので。


――それを最大限引き出すための枠作りはしっかりしつつ……。

君島:各々が「こうした方が映える」とか「こうした方がいい」というのはあるから、差し引きはするので、あとは高井さんがガツンと行ってくれれば。


――息吹さんはビルボードライブでライブすること自体が初めてなんですよね。

高井:やっぱり憧れの場所ではあるんですけど、どんな感じになるのかはそれこそ想像できないです。本当に今まで立ったことのないようなステージだけど、それを楽しみたいと思います。この前ビルボードライブ横浜に(君島と石若のライブを)観に行かせてもらって、お客さんがちゃんと集中してライブを観てたから、正直緊張もだいぶしてます(笑)。でもきっとみんなの音を聴いたら、いろんなことが全部喜びに変わるんだろうなって。



関連キーワード

TAG

関連商品

kaleidoscope
高井息吹「kaleidoscope」

2020/11/04

[CD]

¥2,000(税込)

世界の秘密
高井息吹「世界の秘密」

2017/12/20

[CD]

¥2,640(税込)

yoru wo koeru
Eve「yoru wo koeru」

2015/05/13

[CD]

¥1,760(税込)

kaleidoscope
高井息吹「kaleidoscope」

2020/11/04

[CD]

¥2,000(税込)

世界の秘密
高井息吹「世界の秘密」

2017/12/20

[CD]

¥2,640(税込)

yoru wo koeru
Eve「yoru wo koeru」

2015/05/13

[CD]

¥1,760(税込)

ACCESS RANKING

アクセスランキング

  1. 1

    ロゼ&ブルーノ・マーズ、11/22大阪開催【MAMA】で「APT.」世界初披露へ

  2. 2

    【先ヨミ・デジタル】JIN『Happy』がDLアルバム首位走行中 NEXZ/Aile The Shotaが後を追う

  3. 3

    【先ヨミ・デジタル】米津玄師「Azalea」DLソング首位独走中 香取慎吾「TATTOO (feat. 中森明菜)」が追う

  4. 4

    <ライブレポート>ano「次に会う時まで必ず生きて」――ツアー追加公演完走、音楽でたどり着いた“絶対聖域”

  5. 5

    <インタビュー>米津玄師 新曲「Azalea」で向き合った、恋愛における“距離”――「愛情」の源にある“剥き身の生”とは

HOT IMAGES

注目の画像