Special
<インタビュー>上田理子×春乃きいな×Rin音、ばってん少女隊の新たなサマー・アンセム「虹ノ湊」を語る
九州を拠点に活動するばってん少女隊(以下、ばっしょー)が、2022年第2弾シングルとなる新曲「虹ノ湊」をリリースした。
楽曲提供にケンモチヒデフミを迎え、お祭りをモチーフに和×ダンス・ミュージックの融合を目指した意欲作「YOIMIYA」に続く今作は、ばっしょーと同郷の福岡出身、Rin音とのコラボレーション。まるでおもちゃ箱をひっくり返したように多彩なサウンドを鳴らすトラック、いつにも増して透明度の高いメンバーの歌声、九州の原風景を想起させる郷愁感など、このコラボならではの化学反応によって生まれた、ばっしょーの新たなサマー・アンセムだ。
今回はばっしょーから上田理子、春乃きいな、そして楽曲提供者のRin音の3名で対談インタビューを実施。コラボの手応えや福岡の魅力、ジャンルを超えて交わる同世代アーティストから受ける刺激などを語ってもらった。(Interview & Text:Takuto Ueda / Photo:Shintaro Oki(fort))
九州コラボが実現
地元の景色とリンクするサマー・ソング
――九州を拠点に活動するばってん少女隊ですが、今作「虹ノ湊」は同郷の福岡出身、Rin音さんとのコラボレーションです。
上田:次の曲が出ますって資料を渡されて、そこにRin音さんとのコラボという情報だけが書いてあったんです。私たち、もともとRin音さんの曲を聴かせていただいていたので、すごく楽しみでした。
春乃:「え、あのRin音さん?」って(笑)。嬉しかったです。
――Rin音さんはオファーをもらっていかがでしたか?
Rin音:ちょうどその頃だったと思うんですけど、コンビニでよく流れていた曲が気になって「誰の曲だろう?」って調べたらばっしょーさんで。そんなタイミングでオファーをいただいたので、すごいですよね(笑)。
春乃:やば!
――つまり楽曲の印象が先にあったわけですね。ラジオでのパワープレイといえば「OiSa」でしょうか。
Rin音:すごく耳に残ったんですよね。病みつきになるというか。歌詞もすごくいいなって。
上田:嬉しいです!
――そこからコラボレーションに向けてグループの情報を集めていったと思うのですが、Rin音さんから見て、ばってん少女隊ってどんなグループだと思いましたか?
Rin音:僕がそこまでアイドルに詳しいわけではないので、こういう言い方が合っているのか分からないんですけど、すごく明るくてあたたかい雰囲気を持った方たちだなって。僕がこんな感じでクールぶってるので(笑)、自分が普段書いたらギャップがあるかなって感じの曲でも全然映える気がしました。
――最近だと神はサイコロを振らない、福原遥さん、FIVE NEW OLDなど、幅広いアーティストの楽曲に参加しているRin音さんですが、アイドルとのコラボは初ですかね?
Rin音:女性のアイドルは初めてだと思います。
――自身名義のオリジナルとコラボ・ワークス、意識的に制作のアプローチを分けることは?
Rin音:もちろんコラボではソロじゃできないこと、相手がグループならグループだからこそできることを反映させることはありますけど、基本的に自分のエッセンスがちゃんとあるべきだなと。そのうえでどう混ざり合ったらいいのか、みたいな塩梅はけっこう考えますね。今回のコラボは系統的にも今までなかったタイプなので、「この言葉遣い、大丈夫かな」みたいな心配はありましたけど(笑)。でも、すごく楽しかったです。
――ばっしょーが相手だからこそ引き出された要素もありますよね。
Rin音:そうですね。地元が九州、福岡の僕たちでしか言えないこと、発信できないことがあると思うので、そういった面を全面的に出していきたいなと思いました。地元の景色の風景を見てきた人だからこそ、歌に込める感情、言葉遣い、声の出し方とかも変わってくると思うし、そこらへんはもう全信頼でお願いしました。
――コラボが決まったとき、楽曲の方向性についてはどんなリクエストがあったんですか?
Rin音:もちろん地元のこともありましたし、あとはお祭り的な要素。まっ最中の楽しさであったり、終わったあとの喪失感であったり。僕が普段、ファンタジーなリリックを書きがちなんですけど、今回はどちらかというと現実味のある歌詞がいいというお話をしたと思います。
上田:今までは歌詞に方言が使われていたり、実際の地名が入った楽曲は多かったんですけど、今回の「虹ノ湊」はそういう直接的な要素があるわけじゃないのに、聴いただけで九州かな、福岡かなって思わせる感じがすごく新鮮で。数年前の自分たちだったら歌えなかったんじゃないかなって思います。ここ最近、いろんな楽曲を歌わせていただくことが増えたので、そのおかげだなって。
春乃:お祭りと言っても、今までは神聖な感じというか、儀式に近い意味合いで捉えた曲が多かったなって思うんですけど、今回は日常の中で友達と一緒に楽しむ感覚とか、お祭りのきらきらした側面が出ていると思います。
ばってん少女隊『虹ノ湊』× 360 Reality Audio -Music Video-
――季節的にもピッタリなサマー・ソングです。
Rin音:出来事やストーリーは共感が得られるように少しふわっと書くのもアリだと思うんですけど、季節をフィーチャーするときはあまりブレさせたくないというか、夏と聞いたら夏ってがっつり気持ちが入るような感じがいいと思っていて。
上田:サビがめちゃくちゃキャッチーで、夏の野外で歌ったらめっちゃ気持ちいいだろうなと思いつつ、イントロとかAメロはガンと上げてくる感じではないじゃないですか。それでも夏を感じさせるというか、海の近くを自転車で走っているときの気持ち良さみたいなものが伝わってくるサマー・ソングになっていて、今までの私たちになかったタイプだなって思います。
春乃:<何もないが 愛はあった>って歌詞がありますけど、私も長崎の地方出身で。東京にはいろんなものがあって羨ましいと思うこともあるけど、自分の生まれ育った町って改めていいところだな、大好きだなっていう感情が、ここ数年の私たちの心情ともリンクすると思っていて。すごく共感しました。
“歌ものチック”なラップの難しさ
――レコーディングはいかがでしたか?
上田&春乃:大変でした。
上田:こういうラップに挑戦したことがなくて。あるとしても曲中にちょっとだけ“イェイ”みたいな感じのラップが入るぐらいで。事前に余裕感のある歌い方を練習してレコーディングに挑んだんですけど、それでも「もっともっと力抜いて」と言われたりもしつつ、でも力を抜いたらリズムがとれない、みたいな。
春乃:最初は0.7倍速とかにして、ゆっくりめにしないと口が回らなくて。ちゃんと速い曲の中でもニュアンスを込めたいところはあったし、その早さと余裕さの戦いみたいな感じでした。
――特にこだわったポイントなどは?
春乃:<駅前の露店 好物の甘い甘い香りのする飴を頬張り>の“甘い甘い”とかはニュアンスをつけるのに苦労しました。“甘い”なので可愛らしい感じが出るように何回もチャレンジしたりして。私はそこが一番、何度も撮り直した部分ですね。
上田:私は<冷静を保ってたって 夏は異常 砂浜に公園>のところで、歌詞の通り、冷静を保っているふうに歌おうと思って。なので、自分としては今までにないくらい余裕ぶっているというか、力を抜いて歌ったんですけど、実際にレコーディングした歌を聴き直したら「ここ、もうちょっと力抜けるな」「もうちょっとかっこよく歌えるな」って感じたりもして。ちょうどいいバランスをとるのがすごく難しかったです。
――Rin音さんはボーカル入りの音源を聴いていかがでしたか?
Rin音:いや、よかったですよ。特に<駅前の露店~>の部分はめちゃくちゃきれいにはまってるなって思いました。「うまっ」って。
春乃:ありがとうございます。
Rin音:僕はめちゃくちゃ感覚派なのであくまで感覚ですけど、音がバシーンってはまって「気持ちいい!」「こればっちりだ」って感じる瞬間があるんですよ。でも、楽曲提供させていただくときは、自分の予想していた仕上がりではなくても、それが味になっていたりするんですけど、今回は全体的にばっちりはまっていて、すごいなと思いました。僕自身の曲でもトラップとかブーンバップとか、重ためでハードなヒップホップの要素もわりとポップにアレンジしていて、今回もその“歌ものチックだけどラップ”っていう塩梅が難しいだろうなって思ったんですけど、それをちゃんと遂行していただけていて感動しました。
――アイドル・グループへの楽曲提供ならではだと思うんですけど、最終的にはダンスの振り付けと組み合わさるわけじゃないですか。そのあたりは意識しましたか?
Rin音:どうしても自分自身が踊らないので、そっち側の立場には立てなかったんですけど、でも、お客さんがどうのるか、どういう揺れ方するかとか、そういうのは考えながら作ったつもりです。盛り上がりどころが分かりやすいように。サビとかは特にキャッチーになってますけど。
――ライブでは少し前から披露されているんですよね?
上田:5月の頭頃からやっています。初披露のときからお客さんもめちゃくちゃ一緒に踊ってくれましたし、一発目から「めっちゃいい曲!」っていう意見がすごくたくさんあったので、私たちも自分が作ったわけじゃないけど「でしょう?」って思ったり。
春乃:サビとかドヤ顔したくなるぐらい会場の一体感があって。振り付けに手を左右に振る動きがあるんですけど、その動きを一緒にしてくれる方もいれば、思い思いに体を揺らしてくれる方もいて。その空間はステージでパフォーマンスしていて好きだな、楽しいなって思います。
――ばっしょーのレパートリーにもライブを盛り上げるナンバーはたくさんあるかと思いますが、その中でも意外とありそうでなかったタイプですよね。
上田:いわゆるアイドルって感じの曲と、ちょっとお洒落な方向に寄せた曲があるなかで、「虹ノ湊」は見事にその中間というか。アイドルが好きな方も音楽が好きな方も、みんながのれる曲なんじゃないかなって思います。
春乃:特に2サビ終わりの<青春の1ページ的なもん 2度とないこの日さえ溶けてく>のところは、お客さんも好きなように踊ってくれるパートで私たちもすごく楽しいし、一瞬で夏が溢れ出す感じが大好きな部分です。
同世代アーティストからの刺激
――前作「YOIMIYA」に続き、今作もお祭りがキーワードのひとつですが、福岡にはいろんなお祭りがありますよね。
上田:今もうないんですけど、大濠公園っていう大きな公園の花火大会があって。それは福岡県民がよく行くと思いますし、私も行ってました。
――Rin音さんも行ってました?
Rin音:大濠は大きくて怖いのであまり……(笑)。
春乃:たしかに、人がけっこう多いです。
Rin音:昔、福津の花火大会があったんですけど、そこは毎年行ってました。
――皆さんから見た福岡の魅力ってどんなところにあると思いますか?
Rin音:全体的に“ちょうどいい”んですよね。都会すぎないし田舎すぎもしない。「虹ノ湊」の歌詞にも出てくる3号線で小倉から博多まで繋がっていたりするし、いろんな場所を巡ったうえで、僕はやっぱり福岡が居心地いいなって思います。
上田:ほんとにその通りだと思います。
春乃:ちょうどいい。
上田:福岡県内でも栄えてる街があれば、そこから車で1時間くらい行くとすぐ海や山だったり、自然もすごく楽しめる。過ごしやすい雰囲気だなって思います。
――ばってん少女隊としては意欲的なコラボ作が続いていて、秋に発売されるアルバムへの期待値も高いですが、今後の自分たちの音楽に関する展望について、何かあれば教えてください。
上田:次のアルバムは、私たちも今まで挑戦したことのないような楽曲がほとんどだと思います。でも、その中でも福岡や九州のこと、私たちだからこそ発信できるものを最大限に詰め込むんじゃないかなって。
春乃:九州の方には馴染みがあって分かりやすいものでも、逆にそれ以外の方にとっては、九州のことにもっともっと興味を持ってもらえるようなものになるんじゃないかなって思います。
――Rin音さんは今回のコラボを経て、ばってん少女隊の今後にどんな期待を持っていますか?
Rin音:MCバトルに出るとかどうですか?
上田:ハードルが(笑)。
春乃:裏でこっそり練習しておきます。
Rin音:お待ちしてます(笑)。
――Rin音さんはヒップホップを軸にしつつも、幅広いアプローチでポップ・ミュージックを追及しているし、ばっしょーもアイドルという出自を生かして、作品ごとにバラエティ豊かな音楽性をクロスオーバーしている。そういう自由度の高さはZ世代、サブスク世代の感覚にも由来するのかなと思うのですが、皆さんはどのように感じますか?
Rin音:そうですね。僕自身、ヒップホップでもJ-POPでも、アイドルでもジャニーズでも関係なく、同じ世代で楽曲提供だったり対バンだったり、いろいろ何でもやりたいです。
上田:私たち、中学生とか高校生ぐらいの頃からこういう活動をしていることもあってか、自分たちが若いつもりというか、まだまだ幼いと思っているんですよ。もともと同世代となるとアイドルの子しかいないっていう印象で。でも最近、振り付けとか楽曲提供も同世代のアーティストさんにしていただくことが増えて、私たちがこれまで触れてこなかった世界、知らないところですごいことをされている同世代の方ってたくさんいるんだなっていうことに気がついて。本当に刺激しかないです。
春乃:どうしても「アイドルだから…」って距離を置かれることもあるなって思うんですけど、でもアイドルだからこそ枠に縛られず、いろんな楽曲にチャレンジできるという面もあると思うので、そういう強みも生かしつつ、もっといろんなフィールドで活躍されている方々と出会って、私たちの音楽もたくさんの人に聴いてもらいたいなって思います。
関連商品