Special
<インタビュー>『Moments』で新たに浮き彫りになった“MARiA”の矜持を解き明かす
GARNiDELiAのシンガー・MARiAが2ndソロアルバム『Moments』を完成させた。昨年発表した初のソロアルバム『うたものがたり』では楽曲制作をさまざまなアーティストに依頼し、MARiAは歌うことに徹していたが、本作でもそのスタイルは変わらない。しかし、“MARiA節”を意図的に封印した前作と異なり、今作は徹底的に“等身大のMARiAらしさ”にこだわった真逆の1枚に仕上がっている。前作での経験やその後のGARNiDELiAでの活動を経て、彼女は新たなソロ作で何を表現したかったのか。このインタビューでは新たに浮き彫りになった“ソロアーティスト・MARiA”の矜持を解き明かしていく。(Interview & Text:西廣智一 / Photo:辰巳隆二)
自分らしさを改めて見つけられた
――初のソロアルバム『うたものがたり』リリースからもう1年経ったんですね。
MARiA:ここまで早かったですね。
――アルバム発売後にはソロライブやソロ写真集の発表もあり。そのあとにはGARNiDELiAのアルバム『Duality Code』を発表し、全国ツアーも実現。相当充実した1年だったんじゃないでしょうか。
MARiA:充実し過ぎてました(笑)。すごく盛りだくさんで、2年ぐらい止まっていたものが一気に動き始めたので、それ以前の日常が戻ってきた感じがあります。
――そんな中、早くも届けられたソロ2ndアルバム『Moments』は、前作とはかなり異なる作風です。
MARiA:『うたものがたり』はMARiA節を封印するっていうテーマだったし、いろんなアーティストさんに楽曲提供していただいて、歌詞も私がガルニデで綴るような言葉じゃなかったり、いつもだったら絶対に出てこないようなサウンドも多かった。「こんな自分もいるんだ!」という発見の1枚だったと思うんです。でも、今回の『Moments』は“MARiAっぽさ”がかなり濃く詰め込まれている。前作で“MARiAっぽさ”を消したことによって“私=何”なのかをすごく考えたから、今回は「より強く“MARiAっぽさ”を出すには、どうしたらいいんだろう?」ということもちゃんと突き詰められたし、『うたものがたり』で対極を学んだぶん、自分らしさを改めて見つけられたと思っています。
――ある意味でMARiAさんの王道じゃないけども、前作の反動として好きなものに全振りしてみようと。それもあってなのか、斬新な楽曲が多いながらも安心感が強い作風なんですよね。
MARiA:そうかもしれませんね。でも、「Think Over」や「Long Distance」といった、evening cinemaの原田(夏樹)くんとのコラボ曲に関しては、その中でもかなり新鮮な方向性かな。
――シティポップ寄りですものね。
MARiA:そうですね。「MARiAがシティポップを歌う」って、わりと自分の中にはなかった選択肢で、超斬新だなと思っています。原田くんからは最初に「Think Over」をいただいたんですが、どハマりしてしまって。「Think Over」があまりにも良過ぎて、めちゃくちゃ刺さったから「もう1曲書いてもらいたい!」と急きょ「Long Distance」も書いてもらったんです。
――『うたものがたり』は全体的にオーガニックな音作りでしたが、今回はシティポップあり、EDMあり、ジャジーな楽曲あり、民族音楽テイストあり、王道バラードありと、かなり音楽性の幅も広い。なのに、不思議と統一感があるんですよ。
MARiA:今回は何曲かある中から「どれがいいですか?」と選ばせてもらう機会も多くて、そこで自分の好きな詞やサウンドを選んでいるから、MARiAっぽさで統一できたのかもしれませんね。
――そこも前作とは異なると。
MARiA:はい。強いて言うならば前作は作家さん側からいただいたものを受け取って「じゃあその服、全部着ます」みたいな感じだったけど、今回はMARiAが軸になって「このテイストが足りないから、こういう楽曲が欲しい」みたいなやり方でしたし。あと、今作は作品の世界観に寄せて書かれたタイアップ曲が複数あるんですが、そこでも意図せず自分っぽい世界観の歌詞が集まったと思っていて。これは巡り合わせなのかもしれませんね。
――ご自身の考える“MARiAっぽさ”や“MARiAらしさ”というのは、具体的にどういったものなんでしょう?
MARiA:今作では「Galactic Wind」だけ私が作詞していて、tokuが作・編曲を手がけているので実質GARNiDELiAなんですけども(笑)、これは私がいつも言ってることだから、そこが“浮かない”ってことがたぶん答えになるんじゃないかな。原田くんが書いてくれた「Think Over」にしても言葉選びが結構強かったり前向きだったりするし、最後の「Labyrinth」も最初はちょっと迷っているけど最終的には共に未来を生きていくことを選んでいたりと、落ち込んで終わらせないところが“MARiAっぽい”と自分では思っていて。GARNiDELiAで常に書いている世界観がまさにそれで、みんなの希望や光になって生きているのがMARiAだと思うから、そこから外れない楽曲というのが私らしさなんだろうなと思います。
――本当に前作と真逆ですね。
MARiA:『うたものがたり』はただ悲しくて、女性の弱さが前にでて、MARiAだったら絶対言葉にしない曲が多かったから。それはソロアルバムを作るコンセプトにおいて私の望んだことで、私は歌い手に徹したけど、今回は『うたものがたり』を経てプロデュースしたがりの私が前面に出まくっているんじゃないかな(笑)。
――「Galactic Wind」が“浮かない”ことを意識したということは、この曲がひとつ基準になっているところもあった?
MARiA:実は「Galactic Wind」と「Pray」はアルバム制作前からすでにできていたんですけど、あまりにも振り幅の大きい2曲だったから「どうしよう?」と悩んだところもあって。でも、アルバム用の新規楽曲は「Think Over」が最初に完成したときに、〈ほんの一瞬を 駆け抜けるようにして〉っていうその1行で始まる世界観にすごく引っ張ってもらって、「Think Over」を軸に楽曲を選んでいきました。
――それこそ、「Heartbreaker」みたいにEDMの流れを汲む楽曲もあるけど、そういう曲が入ることで「Galactic Wind」が浮かなかったり。
MARiA:自然につながりましたね(笑)。
――「Star Rock」みたいに派手でキラキラした楽曲もありますし。
MARiA:ディーバ感みたいな空気を醸し出している楽曲ですよね。この曲を作曲したCarlos K.さんからは「君といたい」のほうを先ににいただいて、そのあとにもう1曲という流れでいただいた「Star Rock」を聴いたら、この曲をステージで歌っている私の姿が想像できたし、MARiAというキャラ的にもハマっているかなと思って選んだんです。タイトルが「Star Rock」だったっていうのも結構グッときましたしね。
――にしても、「Think Over」から「Long Distance」までの頭3曲は、聴き手のハートをがっちり鷲掴みする流れですね。
MARiA:導入でかなり新しい感じが出せた気がします。
――新しさもありつつ、同時に安心感もあるから不思議なんですよ。
MARiA:本当にそうなんですよ。特に原田くんは初めてご一緒させていただいたんですけど、不思議としっくりくるものがあって。「これからもいろいろやりたいね?」みたいな話をして、今度のソロライブにも出演していただけることになったのも楽しみです。
リリース情報
関連リンク
やっぱり私とluzくんだからエロいのがいいよね?(笑)
――新規軸の3曲に続くのが、luzさんとのコラボ曲「カフェラテのうた feat. luz」です。
MARiA:luzくんと、あと堀江(晶太/PENGUIN RESEARCH)くんもですけど、どっちも友達なんです。luzくんとは3年前ぐらい前から「一緒になにかやりたいね?」と話していたんですけど、なかなかタイミングが合わなくて。で、ちょうど私のソロアルバムの話があったので、「レーベルメイトにもなったし、ここで一緒にやろうよ」と気軽に声をかけてみました(笑)。堀江くんも最近luzくんと一緒に組んでいるから、その流れで「堀江くんに書いてもらおうか?」と決まって。もともと堀江くんとも界隈的にかなり近いところにいたので、ここで初めてご一緒できてよかったです。
――歌詞やサウンド的に関して、MARiAさんから何かオーダーはあったんですか?
MARiA:まず3人で「どんな曲にする?」ってミーティングして、そのときに「やっぱり私とluzくんだからエロいのがいいよね?絶対エロいほうがハマるよね?」ということになり(笑)、それでちょっと大人っぽくって男女の駆け引きを描いた曲にしようと。で、「それなら、ちょっとジャジーなサウンドがハマると思うし」と話したら、堀江くんが全部踏襲した曲を完成させたんです。
――おふたりの声の相性も抜群ですね。
MARiA:超いいですよね? そもそもお互い合うことがわかっていたから、一緒にやりたかったんです。あと、お互い世界観を作り込むタイプだから、ビジュアル面でも結構ハマるよねって話もしていて。この曲はMVも作ったんですけど、すごくいいMusic Videoになっていますよ。
――「Long Distance」から「カフェラテのうた feat. luz」への流れも、また気持ち良いんですよね。
MARiA:「Long Distance」はサックスも入っているから、そこも自然な流れを作っていますよね。
――そこから「君といたい」を経て、「Heartbreaker」で空気が一変します。
MARiA:「Heartbreaker」からデジタルサウンドに寄っていって。これは昨年のライブで披露した曲で、「ライブでもっと踊れる曲作が欲しいね」という話になって、早川(博隆)くんからいただいたんですが、「いい曲だし、せっかくだからアルバムにも入れよう」ということになったんです。結果、「Galactic Wind」へのつなぎとしてもいい流れを作れました。
――8曲目の「Asterisk」はちょっと歌謡ロック要素もあります。
MARiA:これも早川くんの得意ジャンルだと思うんです。『うたものがたり』に収録した「ガラスの鐘」も早川くんだったんですけど、それを継いだ楽曲で、早川節炸裂の超ムズイ曲なんですよ。メロディの高低差がハンパじゃない、「歌わせる気ないでしょ?」ぐらい難しくて。でも、私が選んでいるので、結局は自分で自分の首を絞めちゃったんですけどね(笑)。聴くぶんにはキャッチーで難しく聴こえないという、今回のアルバムでは一番手こずった1曲ですね。
――続く「Pray」は、ケルト音楽のような雰囲気をまとった1曲です。
MARiA:「Pray」はスマートフォン向けRPG『メメントモリ』のキャラクターソングで、作家の方もそのゲームの制作の方なので、ゲームの世界観にすごくフィットした楽曲なんです。この曲も自分的にはすごく新鮮で、歌っていて気持ちよいんですが、歌い方などはキャラクターの世界観に沿ったものにしたくて。あと、「Asterisk」から続くドラマチックな流れを盛り上げる1曲にしたいなと考えながら歌いました。
――そのドラマチックな流れも、ラストナンバー「Labyrinth」でクライマックスを迎えます。
MARiA:「Labyrinth」はかなりエモい曲ですよね。「このアルバムでバラードはどれにしようかな?どんなバラードにしようかな?」と、20曲ぐらいの候補の中から選んだんですけど、「Labyrinth」は最初に聴いた時点で「もうこれしかないな!」って思うぐらい、めちゃくちゃメロが強くて。これも『Artiswitch』というオリジナルアニメで使われる曲で、“ラビリンス”というテーマに沿った曲ではあるんですけど、もがき迷う中で共生していく決断をして、光を絶対に手放さないっていう強さが見えるところが“私っぽい”と思ったので、この曲を最後に持ってききました。
リリース情報
関連リンク
すべてにおいて楽しいが勝つ
――『うたものがたり』での挑戦を経て、そこからGARNiDELiAに戻って『Duality code』という純度の高いアルバムを完成させた。その流れから生まれた『Moments』まで、すべてが地続きなんですね。
MARiA:たぶん、作品に引っ張られている部分もあるんでしょうね。私はソロ活動を音楽の遊び場みたいな感覚で捉えていて。GARNiDELiAでは命を削って曲を書いて、常にもがいて戦ってみたいなところもあって、その張り詰めた空気感がGARNiDELiAにつながっていると思います。逆に、今回のソロアルバムでは作家の人たちとのノリで「これよくない?面白くない?」みたいに曲が生まれることも多かったんです。GARNiDELiAはGARNiDELiAならではの芯を大切にしつつ、そこからブレずに新しさを求めていくけど、ソロはいろんな可能性を取り入れても許されるみたいなチャレンジしやすさがあるんじゃないかな。
――ガス抜きみたいな?
MARiA:それっぽさはありますよね。でも、GARNiDELiAとソロとでいい形で相互作用ができているんじゃないかな。『うたものがたり』を書いたあとに『Duality code』だったので、『Duality code』にはかなり『うたものがたり』での経験が活きているし、今回の『Moments』には『うたものがたり』や『Duality code』での経験が間違いなく活かされている。切羽詰まった感じになることもなく、とても楽しい流れだなと思っています。
――7月3日には、そのアルバムを携えたソロライブ【MARiA MUSIC LAND 2022 -Moments-】も控えています。
MARiA:『うたものがたり』のときとはまったく別モノになるでしょうね。前回はひとり芝居をコンセプトにしたイメージでしたけど、今回はみんなと一緒に体感して、共感して、瞬間を共に生きていくみたいなアルバムだから、やっぱりライブで完成するところもあるだろうなという思いも強くて。なので、大人の遊び場という意味も込めて【MARiA MUSIC LAND】というタイトルを付けてみました。音の遊園地みたいな、今だからできるエンターテインメントができたらいいなと思っています。
――この1年の活動を見ていて感じますが、MARiAさんって音楽に対してすごくストイックですよね。
MARiA:そう言ってもらえるのは、うれしいです。やっぱり音楽自体がすごく好きだから、すべてにおいて楽しいが勝ちますし、今のスケジュールも自分の中ではハードだと思っていないんですよ。だって、毎日キャラの異なる曲たちをレコーディングしていたら、次は何があるんだろう?ってワクワクするじゃないですか。私はもう20年近く歌い続けていますが、その間にいろんな引き出しを身に付けていて。中にはGARNiDELiAでは使わない引き出しもたくさんあるんですが、それがソロになると「あれ、実はこういう引き出しも持っていたんだ!」と改めて気付かされることもある。そういう発見が常にあるので、本当に楽しいんですよ。
――楽しいに勝るものはないと。
MARiA:はい。特に今年に入ってからは、世の中的にも若干良くなってきたこともあって、ほかのアーティストさんがオンラインではなくスタジオに来やすい環境になったり一緒にレコーディングしやすい状況にもなったので、ライブ感を保ってレコーディングできるようになった。少しずつですが、以前の感じが戻ってきていますよね。というのもあって、みんなでワイワイと音楽を楽しみながら、遊びながらレコーディングできるようになったのもうれしくて。だから、本当に苦よりも楽しさが勝っているんですよ。
――でも、それは大きいですよね。
MARiA:人と人がその場に一緒にいないと生まれない発想も絶対あるから。出来上がったものがデータで送られてきて聴くのと、その場にいて生の音を感じるのとでは、リアルのセッション感みたいなものが違うじゃないですか。『Moments』のレコーディングでは作家の皆さんにもスタジオに来ていただいて、「ああでもない、こうでもない」と言いながらも「メッチャいいじゃん、今のところ」みたいなこともあって。遊び場としての楽しさが詰まっていると思うんです。
――そのセッション感って、コロナ以前は普通にやっていたことですものね。
MARiA:それを特別視する話でもなかったですよ。でも、普通が普通じゃなくなって、今になって「あ、これってすごく楽しいことだったんだね」と改めて気付かされた。それが気付けただけでも、この2年は無駄じゃなかったのかもしれません。もちろん、リモートだからこその良い面もたくさん見つけられましたし、結果的にはそのふたつを経験したことで違いもわかったし、どちらの良さも見えたし。だから、この2年を乗り越えたアーティストはみんな、かなり強いと思います。
――MARiAさんのソロもGARNiDELiAも、ここからさらに面白いことになってくんでしょうね。
MARiA:今年もすでにいろんなことを準備していて、もうすぐ発表になると思いますよ。(笑)まだ言えないんですけど、GARNiDELiAも同時並行で動いていたので。納期に追われる日々をずっと過ごして、「日常が戻って来たー!」って感じです(笑)。
――生きている実感がより得られるみたいな?
MARiA:はい、生きてます! 毎日走ってますから、よりライブ感が増してますね。もちろん、それらの経験を次に活かそうと思ってやっているわけでもないんですけど、自然と自分に吸収されていくものってすごいんだなって実感します。GARNiDELiAのアルバム曲を書いていたときも、意図してそういうふうに作ろうと思ったわけじゃないんだけど、やっぱりそこから生まれたものがあって、それが全部自分に活きてくるし。やっぱり音楽って本当にすごいもので、自分の気持ちや環境が全部反映されていくものだから、自分で歌ったものにあとから「あ、自分ってこんなこと思っていたんだ」と気付かされることもありますし。なので、今回の『Moments』もこの先、私の歴史の大切な1ページになるんじゃないかと思っています。
リリース情報
関連リンク
関連商品