Special
<インタビュー>清水翔太に訊く“ヒットの仕掛け方” 新曲「Breathe Again」の手応えは?
清水翔太が新曲「Breathe Again」をリリースした。陽炎のように儚く、だからこそ尊いひと夏の恋模様をトロピカル・ハウス調のトラックに描き出した同曲は、今年2月に30歳の誕生日を迎えた清水による最新型サマー・ソング。かつてInstagramにデモ音源をアップして以降、リリースを熱望する声も多かった、ファン待望のニュー・シングルだ。
ヴォーカリストとしてもクリエイターとしても国内トップクラスのスキル&センスを持ち、近年は外部アーティストのプロデュースや楽曲提供にも積極的な彼が、この新曲で感じる手応えとは? 「夏の情緒」「サウンドと詞の関係性」「My Booの大ヒット」「ストリーミング・サービス」「国内ヒップホップ・シーン」「アジア進出」などのキーワードから、本人へのインタビューを通して、清水翔太というアーティストの今を紐解く。
夏の情緒みたいなものに対する憧れがすごく強い
――今作「Breathe Again」は、夏にぴったりなトロピカル・ハウス調のナンバーですね。サウンドとしては、アルバム『WHITE』(2018年)収録曲の「Good Life」や「Friday」も思い出させるようなプロダクションですが、制作はいつ頃からスタートしたのでしょう?
清水翔太:トラック自体は2年ぐらい前にできてたかな。僕自身はEDMも好きだし、トラップも好きだし、なんでも好きなので、なんでも作ってみるんですよ。
――なぜこのタイミングでリリースすることに?
清水翔太:トラックを完成させたあと、「こんな曲を作ったんだ」ってインスタに上げたんですよ。僕そういうことよくやるんですけど、この曲は特に評判が良くて、コメントでも「あの曲を出してほしい」って言ってもらうことが多かったんです。だから自分としても、「いつかは向き合わなきゃいけないんだろうな」とは思っていた曲で。ただ鮮度の問題もあるし、「今更やっても…」っていう気持ちもちょっとあって、迷ってはいたんですけど、かと言って新しければイイってわけでもないし、何より周りからの声があったから、そんなに求めてもらえるならってことで。ちょうど季節も夏だったし、「Sorry」のリリース直後くらいから急ピッチで制作を進めました。
――手応えはいかがでしょう?
清水翔太:僕としては歌詞がすごく気に入っているんですよ。これは色んなところで言ってるんですけど、自分が好きなアメリカのR&Bやソウル、ダンス・ミュージックの音って、日本語と相性が良くないと思っていて。日本ならではの情緒とか日本語の響きの美しさを、いかに欧米のサウンドと違和感なく合わせるか、っていう部分は自分がずっと試行錯誤しながら闘ってきたところだったんです。その点で言うと、この「Breathe Again」に関しては、こういうサウンドをやりつつ、歌詞にも手応えを感じることができていて、けっこう満足度があるんです。
――両者の相性の悪さという課題に対して、清水さんはどんな解決策を見出したのですか?
清水翔太:何が難しいかって、語感と歌詞の内容を両立させることなんですよ。語感だけで合わせにいけばなんとでもなる。でも、どうしても内容が伴わないというか。詞だけ見ても「良い歌詞だよね」って思えるようなものは常に目指していきたいし。でも、具体的に何をどうしたからクリアできたかなんて、自分でもよく分かってないんです。ずっとトライ&エラーを繰り返して、ようやく『WHITE』あたりから納得できるようなものを作れるようになったんですよね。
――わりと最近ではあるんですね。
清水翔太:メロディと譜割りが重要なのかなとは思っていて。『WHITE』の時に光明を一つ見つけた気がしたんですよ。普通に良い詞を書いて、それを違和感ないメロディや譜割りで乗せることができるようになったのは大きい気がします。2年前に「Breathe Again」のトラックを作った時はそれができなかったんですよね。どうしてもダサくなるっていうか。
▲清水翔太『Breathe Again』Music Video
――作詞のインスピレーションをどういったどころから沸いてきましたか?
清水翔太:僕、季節の中で夏が一番好きだし、特にちょっと切ない夏模様みたいなものが好きで。ひと夏の恋みたいなシチュエーションも好みだし。だから僕が夏をテーマにして書いた曲って、ほとんどそのエッセンスが入ってるんですよ。「ナツノオワリ」とか「さよならこの夏に」とか。
――清水さんの夏の原体験として、そういったシチュエーションがあるのでしょうか?
清水翔太:自分の経験っていうわけではない気がするんですけど、なんか憧れとしてずっとあるんですよね。これは10代の頃から自覚していて。お祭りも毎年必ず行きますし、浴衣も好きだし、夏の情緒みたいなものに対する憧れがすごく強いんですよ。逆に太陽ギラギラみたいな方向性ではない(笑)。
――ちなみに先日、お祭りで盆踊りをされている動画をインスタに上げていましたね。そういったイベントには積極的に参加されていくタイプですか?
清水翔太:参加したいですね。BBQとかもやってみたいですけど、やっぱり夜の夏祭りとか花火とか、そっちのほうが好きで。
――その夏の情緒がトロピカル・ハウスの心地いいサウンドと絶妙にマッチしています。
清水翔太:そこがこの曲の最大の推しポイントですね。「そのサウンドでこの歌詞か」って思ってもらえるような。
――内容としては儚い夏の恋模様を描いたものになっていますが、作詞の時に思い描いた女性像のようなものがあれば教えてください。
清水翔太:ちょっと記憶が曖昧なんですけど、北野武さん監督の『ソナチネ』っていう映画からのインスピレーションがあった気がします。僻地で刹那的に出会った女性に惹かれてしまうようなイメージ。
――「Breathe Again」というタイトルの発想はどこから?
清水翔太:「戻らないその瞬間が最高だった」ということがこの曲の最大のテーマなんです。それはつまり、今はもうその瞬間の中にいないわけで、「もう一度あの瞬間に戻りたい」っていう願望を表現したかったんです。
リリース情報
清水翔太「Breathe Again」
- 2019/8/21 RELEASE
ツアー情報
2019年清水翔太全国ツアー
- 09月02日(月)大阪・Zepp Namba
- 09月03日(火)大阪・Zepp Namba
- 09月06日(金)北海道・Zepp Sapporo
- 09月10日(火)愛知・Zepp Nagoya
- 09月17日(火)東京・Zepp Tokyo
- 09月18日(水)東京・Zepp Tokyo
- 09月26日(木)福岡・Zepp Fukuoka
- 09月27日(金)福岡・Zepp Fukuoka
- 09月30日(月) 鹿児島・鹿児島市民文化ホール第一
- 10月07日(月) 神奈川・神奈川県民ホール 大ホール
- 10月12日(土)岐阜・岐阜市民会館
- 10月25日(金)石川・本多の森ホール
- 11月01日(金) 福島・けんしん郡山文化センター
- 11月04日(月祝)広島・広島文化学園HBGホール
- 11月05日(火)岡山・倉敷市民会館
- 11月08日(金)福岡・福岡サンパレス
- 11月09日(土)福岡・福岡サンパレス
- 11月17日(日)愛媛・松山市民会館
- 11月23日(土)三重・桑名市民会館
- 11月24日(日)静岡・静岡市民文化会館 大ホール
- 11月29日(金)宮城・仙台サンプラザホール
- 11月30日(土)岩手・岩手県民会館
- 12月15日(日)大阪・大阪城ホール
- 12月17日(火)東京・東京国際フォーラムホールA
- 12月18日(水)東京・東京国際フォーラムホールA
関連リンク
その瞬間にバッと生まれたエネルギーを鮮度を保ったまま作品にしたい
――清水さんはアルバム『PROUD』(2016年)以降、“自分が志向する理想の音楽性”と“ポップ・ミュージシャンとしての大衆性”のバランスを徹底的に追求してきたミュージシャンだと思っているのですが、ご自身としてはこれについて、現状をどのように受け止めていますか?
清水翔太:まだまだ自分の理想とは程遠いなっていう実感が大きいですね。でもそれは永遠の課題で、「それが刺さらないんだとしたら、次はどうしようか」っていうのは常に考えてます。それがどこかで刺されば、その結果をヒントにまた考える。ヒントが一つもない状態だとさすがにキツいけど、「My Boo」っていう刺さった曲が一つあるので、それにすごく救われている部分もありますね。
――逆に言えば「My Boo」で何かが劇的に変わったなんてことはなく、闘いの日々は変わらず続いているということですよね。
清水翔太:そうですね。やっぱり同じことはあまりしたくないので。
――ご自身では「My Boo」のヒットの要因をどのように分析しているのでしょうか?
清水翔太:まず、時代性にフィットしたっていうのが大きいんじゃないかな。一言で表すと、ステータスになる曲なんですよね。例えばカップルが一緒にLINEのBGMに設定してたり、インスタにアップする動画で使ってたり。それって「自分たちはこれぐらいラブラブなんだよ」とか、それこそ「アラジンとジャスミンみたいな関係なんだよ」っていう関係性のアピールになる。
――なるほど。
清水翔太:その見方をすると、前作の「Sorry」はそういうタイプの曲じゃないんですよ。あれは“別れ”の曲だけど、破局したことを積極的にアピールしていく人ってそんなにいないじゃないですか(笑)。今の時代、みんなが発信者だから、外に向かって何かを発していきたいなら、「Sorry」みたいな曲はあまり向いてないかもしれない。「Breathe Again」に関しては、そういう狙いの仕掛けもあって。みんなが「こんなにイイ夏を過ごしてます!」って発信しやすい曲だと思うし、ミュージック・ビデオもナイトプールで撮りましたからね。
――そういう意味では「My Boo」って本当にキャッチ―というか。
清水翔太:ライブでもみんなが一緒に歌いやすいフレーズがあるんですよね。僕、けっこう釣りに行くんですけど、移動中の車内で作ったばかりの曲をよく聴くんですよ。自分の曲をなるべく客観的に聴きたくて。「My Boo」ができた時も車で流したんですけど、一緒に車に乗ってた友達、みんな口ずさむところがほとんど同じで。きっと歌いたくなるようなキャッチ―な瞬間がたくさんあったんでしょうね。
▲清水翔太『My Boo』Short Ver.
――ライブで合唱が起きるかどうか、っていうのも一つの目安になったりしますか?
清水翔太:僕はわりと「ライブで大合唱してほしい」って言い続けているので、ファンのみんなもそこは分かってくれているし、たぶんどんなに難しい曲でも歌ってくれると思う(笑)。だから、ファン以外の人にどれぐらい刺さるかって目安にはならないかもしれないですね(笑)。
――「My Boo」のヒットに関して言えば、ストリーミング・サービスの存在も大きかったと思います。清水さんはこの新しい音楽メディアとどう向き合ってきたのでしょう?
清水翔太:レコード会社の方々が周りにいる状況でこんなことを言うのもアレなんですけど…(笑)、僕は別にCDじゃなくても、曲さえ聴いてもらえれば嬉しいですよ。CDみたいな媒体って、音楽を聴くこと以外にも何か付加価値がないと売れなくなってしまったし、そもそもCDドライブを搭載してないPCも増えてきましたしね。そこに関しては以前から「苦しいな」とも思っていたので、ストリーミング・サービスが使われ始めるようになって、そこでどうやら自分の曲がたくさん聴かれているらしいってことが分かった時は、チャンスの場がさらに広がった感覚でした。もともと僕、インターネット上で曲をアップして、より広く届けるっていうことは、アマチュア時代からずっとやってきたことなので、全く抵抗もなかったですし。もちろんアートワークへのこだわりもあるし、CDならではの楽しみがあるのは間違いないんですけど、やっぱり曲を聴いてもらいたいっていう思いが何よりも先にある。
――リスナーの聴き方の変化がクリエイティビティに与える影響は?
清水翔太:プロとしてやっている以上、これも言っていいことなのか分からないんですけど、音質的なこだわりって正直、今の時代に合ってない気がしていて。僕の場合、家でトラックから全部作っちゃうので、パッと作って「こんなのできたぜ!」ってドンッてアップして、すぐにみんなに聴いてもらいたい。チャンス・ザ・ラッパーもそうやって売れていったわけだし。そりゃスタジオの環境と比べたら、音質的なクオリティの水準は全然低いと思うけど、でもそういう部分にこだわるような音楽性でもないと思っていて。音だってバキバキに加工するし。それよりも、その瞬間にバッと生まれたエネルギーを鮮度を保ったまま作品にしたいっていう気持ちのほうが強いですね。
――スピードが重要だと。
清水翔太:作ったものはすぐに世に出したいんですよ。料理もそうじゃないですか。作りたての温かい状態で食べてもらいたい。それと同じで、作った音楽はなるべく早く聴いてもらいたい。個人的にはそういう考え方のほうが好きですね。
――料理の例で言う温度や鮮度って、音楽で言えばどういった要素に当たると思いますか?
清水翔太:トレンドっていう考え方もできなくはないと思うけど、でも不思議なもので、そういうのを全く意識してなくても、自分が作った音楽って、日が経てば経つほど「聴いてほしい」って気持ちも薄れていっちゃうし、「やっぱコレじゃないほうがいいかも…」とか「これウケないかもな…」みたいな迷いも出てくる。音楽って正解がないわけじゃないですか。だからこそ迷いたくないんですよね。なるべく早く出して、細かいことは出したあとに考えればいい。マーケティングのアイデアも大切だけど、場合によってはクリエイティブの邪魔になることもある。だから作ってすぐ出す、っていうのが理想的です。
――日本でもようやくストリーミング・サービスが浸透してきて、そこを起点にヒットしていくアーティストも増えてきましたが、とはいえ欧米と比べると、まだまだ市場も大きいとは言えず、サービスそのものに懐疑的な視線を送る人もいます。このあたりへのフラストレーションは清水さんも感じているのでしょうか?
清水翔太:それはもちろんです。今ってYouTuberがすごく人気じゃないですか。きっとテレビの人たちは内心面白く思ってないだろうなって思うんです。そういうことって音楽ではまだあまり起きてないですけど、絶対これから起きていくと思うんですよ。レコード会社や事務所に所属するアーティストが色んな決まりごとの中で頑張ってるのに、急にアウトサイダーが出てきて栄光を掴むようなパターン。僕はありがたいことに会社とも信頼し合えているし、自由にやらせてもらってるから、何か先手を打ちたいなって気持ちもあるんですけど。
リリース情報
清水翔太「Breathe Again」
- 2019/8/21 RELEASE
ツアー情報
2019年清水翔太全国ツアー
- 09月02日(月)大阪・Zepp Namba
- 09月03日(火)大阪・Zepp Namba
- 09月06日(金)北海道・Zepp Sapporo
- 09月10日(火)愛知・Zepp Nagoya
- 09月17日(火)東京・Zepp Tokyo
- 09月18日(水)東京・Zepp Tokyo
- 09月26日(木)福岡・Zepp Fukuoka
- 09月27日(金)福岡・Zepp Fukuoka
- 09月30日(月) 鹿児島・鹿児島市民文化ホール第一
- 10月07日(月) 神奈川・神奈川県民ホール 大ホール
- 10月12日(土)岐阜・岐阜市民会館
- 10月25日(金)石川・本多の森ホール
- 11月01日(金) 福島・けんしん郡山文化センター
- 11月04日(月祝)広島・広島文化学園HBGホール
- 11月05日(火)岡山・倉敷市民会館
- 11月08日(金)福岡・福岡サンパレス
- 11月09日(土)福岡・福岡サンパレス
- 11月17日(日)愛媛・松山市民会館
- 11月23日(土)三重・桑名市民会館
- 11月24日(日)静岡・静岡市民文化会館 大ホール
- 11月29日(金)宮城・仙台サンプラザホール
- 11月30日(土)岩手・岩手県民会館
- 12月15日(日)大阪・大阪城ホール
- 12月17日(火)東京・東京国際フォーラムホールA
- 12月18日(水)東京・東京国際フォーラムホールA
関連リンク
コアなファンだけのものである必要はない
――国内のヒップホップ・シーンに対してはどんな印象を持っていますか?
清水翔太:ヒップホップはめっちゃイイっすね。特に若手がすごくイイ。
――注目のアーティストは?
清水翔太:たくさんいますね。唾奇とか、僕もコラボしたことのあるKANDYTOWNとかもかっこいい。ヒップホップ・シーンでは音楽以外の、例えばミュージシャン自身の言動に対する注目度も上がってきていて、そのあたりは海外のノリにも近づいてきてる気がします。いい意味でも悪い意味でも注目されて、それでも「俺らは関係ないから」っていうヒップホップならではの文化もすごくイイ。
――ある種のタフネスがありますよね。
清水翔太:そうそう。好き勝手にやって、でも結局は音源とかライブがちゃんとかっこいい。それで全然いいと思う。SALUくんとかもクレバーだし、スキルも感性も素晴らしいから、まだまだ面白いことやっていくだろうし。ただ、全体的にちょっと閉鎖的な雰囲気もありますよね。昔からある「ヒップホップは俺たちのもの。セルアウトなJ-POPは近寄ってくるな」みたいな空気ってなかなか消えない。そういうのは海外でもあるんでしょうけど、今は世界で一番売れている音楽がヒップホップなんだから、これが主流であるべきで、コアなファンだけのものである必要はないんですよ。
――ヒップホップこそがポップ・ミュージックであると。
清水翔太:ファンもアーティストも色んなことを受け入れて、そのうえで色んなことを判断しなきゃいけないのに、受け入れる前からシャットダウンしちゃうような独特の雰囲気はもったいないなって思いますね。僕もKANDYTOWNのIOくん、KEIJU(現:YOUNG JUJU)くんとコラボした曲はすごく気に入ってるんですけど、やっぱり世間のヒップホップ・リスナーから「清水翔太いらない」的な意見をもらったりするわけですよ。「いや待ってくれ。俺が作ったトラックだ」みたいな(笑)。もし僕のパブリック・イメージだけで切り捨てちゃってるのであれば、そんなことは気にせず聴いてみてくれって思います。別に「清水翔太を好きになってくれ」とは言わないけど、その感覚は本当にもったいない。
――リスナーにとっての機会損失でしかないですよね。
清水翔太:僕が本当にどうしようもないミュージシャンなんだとしたら、そもそもIOくんもKEIJUくんもコラボしないだろっていう話なんですよね。一緒にやってくれているっていうことは、きっと何か理由があるわけで。そこに至る前に切り捨てちゃっているのだとしたら、あまり賢いとは言えないですよね。例えばジャスティン・ビーバーってここ数年、めちゃくちゃかっこいいラッパーとかトラックメーカーとコラボしてきたけど、僕だったらそこで「ジャスティンってすごいんだろうな」って考える。そこから興味を持って聴く、みたいな。
――ジャスティン・ビーバーは2015年のアルバム『パーパス』が、商業的にも批評的にもポジティブな結果を収めて、昔のお騒がせキッズとしてのイメージを払拭しました。彼はあれ以降、多くのアーティストとコラボしてきましたが、清水さんもジャンル問わず、広い交友関係を築いていますよね。これは意識的に?
清水翔太:だいぶ意識的ですね。昔は一匹狼というか、一人も友達がいないみたいな時期もあって。それはシンプルに寂しいっていうのもあるし、自分を客観的に見ることができないんですよ。色んな人たちと繋がっていって、その人たちの中にいる自分を客観視した時に、やっと自分を理解することができる。だから積極的に色んな人と繋がるようにしてます。
――清水さんは先日、韓国のシンガー・ソングライター、Zion.Tとのツーショットをインスタにアップしていましたよね。彼とはプライベートで交友があるのですか?
清水翔太:もともとZion.Tの音楽は聴いてたんですけど、向こうのスタッフさんから連絡をいただいて。「ゆくゆくは一緒に曲とか作りたいけど、まずはとりあえず仲良くなりたいんだ」って(笑)。そんなの初めてでびっくりしたけど、僕も彼の音楽はすごくかっこいいと思っていたし、じゃあ飯でも食いますか、みたいな感じで会いました。
――韓国のヒップホップ・シーンは世界的にも注目を集めてますよね。清水さん自身、国外への進出についてはどのように考えているのでしょうか?
清水翔太:今は欧米よりもアジアのほうに出ていきたいですね。それも理由があって。これはもう自分で言っちゃってもいいだろうってレベルで、僕の音楽って韓国のアーティストから異常に人気があるというか(笑)。一般のリスナーにはまだまだ知られてないとは思うんですけど、韓国のボーイズ・グループが来日した時とか、インタビューで僕の名前を出してくれたり、ライブのカバー・コーナーで僕の曲を歌ってくれたりすることが本当に多くて。実際に韓国のアーティストと会った時も、「日本のアーティストの中で一番好きです」みたいに、すごく愛を伝えてくれるんですよ。特によく聞くのが「桜」って曲なんです。たしかにあの曲、韓国ドラマとかで流れてそうなバラードではあるんですけどね(笑)。とにかく韓国の方の琴線に触れる何かがあるみたいで、刺さる要素が一つでもあるなら何かやりたいなとは思ってます。
▲清水 翔太『桜』
――それでは最後に、9月から始まる全国ツアーに向けて、意気込みをお聞かせください。
清水翔太:これぶっちゃけ、まだ何も決まってないんですよ。ただ、毎年ツアーはアルバムをリリースしてからやってるんですけど、今回のツアーまでに新しいアルバムが出ることはないので、過去曲を中心にみんなが聴きたい曲をやるのかなー、みたいなことはふんわりと考えてます。
――ではそのアルバムに関して、現時点での展望などはありますか?
清水翔太:これまた具体的な話ができる段階ではないです(笑)。
――分かりました(笑)。それでは本当に最後の質問。今年2月に30歳の誕生日を迎えた清水さんですが、どんな30代にしたいですか?
清水翔太:今は自分の幸せより、周りを幸せにしたいっていう気持ちがすごく強いですね。だから最近、プロデュースとか楽曲提供も増やしてるんです。それなら自分のブランディングに捕らわれないクリエイティブもできるし、それは結果的に巡り巡って自分に返ってくるとも思っていて。だからしばらくは、自分のスキルや考え方を分け与えたりすることで、誰かを手伝うことができる人間でいたいなと思ってます。
リリース情報
清水翔太「Breathe Again」
- 2019/8/21 RELEASE
ツアー情報
2019年清水翔太全国ツアー
- 09月02日(月)大阪・Zepp Namba
- 09月03日(火)大阪・Zepp Namba
- 09月06日(金)北海道・Zepp Sapporo
- 09月10日(火)愛知・Zepp Nagoya
- 09月17日(火)東京・Zepp Tokyo
- 09月18日(水)東京・Zepp Tokyo
- 09月26日(木)福岡・Zepp Fukuoka
- 09月27日(金)福岡・Zepp Fukuoka
- 09月30日(月) 鹿児島・鹿児島市民文化ホール第一
- 10月07日(月) 神奈川・神奈川県民ホール 大ホール
- 10月12日(土)岐阜・岐阜市民会館
- 10月25日(金)石川・本多の森ホール
- 11月01日(金) 福島・けんしん郡山文化センター
- 11月04日(月祝)広島・広島文化学園HBGホール
- 11月05日(火)岡山・倉敷市民会館
- 11月08日(金)福岡・福岡サンパレス
- 11月09日(土)福岡・福岡サンパレス
- 11月17日(日)愛媛・松山市民会館
- 11月23日(土)三重・桑名市民会館
- 11月24日(日)静岡・静岡市民文化会館 大ホール
- 11月29日(金)宮城・仙台サンプラザホール
- 11月30日(土)岩手・岩手県民会館
- 12月15日(日)大阪・大阪城ホール
- 12月17日(火)東京・東京国際フォーラムホールA
- 12月18日(水)東京・東京国際フォーラムホールA
関連リンク
関連商品