Billboard JAPAN


Special

ジャック・ホワイト『ボーディング・ハウス・リーチ』発売記念特集~全米チャート3作連続首位!21世紀最初のロック・レジェンドの足跡を振り返る



top

 2018年3月23日に世界同時発売となったジャック・ホワイトの約4年ぶり通算3作目となるソロ・オリジナル・アルバム『ボーディング・ハウス・リーチ』。ソロ名義でリリースした前作2作に続き、今週の全米アルバム・チャートで初登場1位を獲得した。今作はザ・ホワイト・ストライプス時代から約13年かけて完成した曲「Over and Over and Over」なども話題だが、現代ロック界の天才マルチ・アーティストとして根強い人気を誇るジャック・ホワイトについて、これまでのキャリアを振り返っていきたい。



▲Jack White - Over and Over and Over
今世紀のアメリカが生んだ最初のロック・レジェンド

 ソロ・デビュー以降、リリースした3作全てのアルバムで、全米初登場1位を獲得。2016年には、ビヨンセの傑作『レモネード』で「Don't Hurt Yourself」をプロデュース/ゲスト参加し、グラミー賞の〈最優秀ロック・パフォーマンス〉に異例のノミネート。そもそも、バンド時代まで遡って、あるいはプロデューサーとして関わった作品で、これまでに30回以上もグラミー賞にノミネートされ、12回の受賞を果たしている。その厳然たる事実と数字だけでも、アメリカの音楽シーンが彼に与えている評価の高さを物語っている。ジャック・ホワイトこそ、現在最高峰のロック・アーティストの一人であり、今世紀のアメリカが生んだ最初のロック・レジェンドである、という言い方もできるだろう。



▲Beyoncé ft Jack White - Don't Hurt Yourself ( Official Music Video ) Pre Promo


 では、なぜジャック・ホワイトなのか? 今回は改めてジャック・ホワイトのキャリアとその作品の数々を振り返るとともに、彼の音楽活動の根本にあるものを考えてみたい。

“ザ・ホワイト・ストライプス”でのデビュー

 ジャック・ホワイトの名前がここ日本を含め、世界的に知られるようになったのは、バンド=ザ・ホワイト・ストライプスのブレイクを通してであった。ザ・ホワイト・ストライプスは1997年に結成。ジャック・ホワイトとメグ・ホワイトの“兄妹バンド”として当初は知られていた(後に二人は元夫婦であったことが判明する)。

 その前後を振り返ると、ジャックは地元デトロイトのいくつかのバンドで活動。最初のプロ・キャリアとなったGoober & the Peasではドラムスを担当。また1999年に地元のガレージパンク・バンド、The Goが〈サブポップ〉からリリースした『Whatcha Doin'』ではリード・ギターも担当した。一方のメグは、ジャックとバンドをはじめるまでキャリアはなく、素人だった。ギターとドラムだけの二人編成で、一人は素人。普通はうまく行きそうにない。だが、ザ・ホワイト・ストライプスでは、そのことがむしろ良い方向に作用した。メグのドラマーとしての拙さに加えて、ミニマムな楽器編成の制約は、ジャックのクリエイティビティを刺激した。ジャックが心酔するブルースやフォークといったルーツ音楽を、モダンなロック・ミュージックとして昇華する上で、大きなインスピレーションとなったのだ。

 1999年のセルフタイトル・アルバムに続き、翌年リリースした2ndアルバム『デ・ステイル』では、20世紀初頭にオランダで起きた同名の芸術運動からタイトルを拝借。また、赤・白・黒という3色のみによってアートワークを構成する、というバンドのビジュアル面でのメソッドも既に確立されている(こうした見せ方に関するセンスも一般的なロック・バンドと彼らの間に一線を画すものだった)。この時点では大きなヒットには至らなかったが、ガレージ~ブルース・ロックを基盤にしつつ、幅広いスタイルを野心的に取り入れた同作によって、気鋭のインディ・バンドとして注目を集めるようになる。また、アルバム2作目にして、既にジャックが完全セルフ・プロデュースを努めていることからも、彼らの非凡さがうかがえる。ジャックはその後、現在に至るまで、基本的にすべての作品を自身でプロデュースしている。



▲The White Stripes - Hello Operator (Music Video)


世界的なブレイク~人気絶頂の中での活動休止と解散

 3rdアルバム『ホワイト・ブラッド・セルズ』(2001年)は、バンドにとってワールドワイドなブレイク作となった。当初、前作と同じくインディ・レーベル〈Sympathy for the Record Industry〉からリリースされた同作だったが、ツアーを通してバンドが有名になっていくことを受けてメジャー・レーベル〈V2〉から再発、バンド初の全米アルバムチャートTOP200位入りも果たした(61位/2002年4月)。また、その勢いは英国にも飛び火し、名門インディ・レーベル〈XLレコーディングス〉からもリリースされた。



▲The White Stripes-Fell In Love With A Girl


 ミシェル・ゴンドリーのMVも話題となった「Fell in Love with a Girl」、ライブの定番ナンバーとなった「Hotel Yorba」など、人気ナンバーも多数収録された傑作。本作のブレイクがきっかけとなって、ザ・ホワイト・ストライプスは、同じ2001年にデビュー・アルバム『イズ・ディス・イット』をリリースしたザ・ストロークスとともに“ロックの救世主”と呼ばれ、当時にわかに盛り上がりの兆しを見せていた“ガレージ・ロック・リバイバル”の急先鋒と見なされるようになった。また、ストライプスの存在が有名になると、ジャックのギタリストとしての腕前も世間的に知られるようになり、瞬く間に“21世紀のギター・ヒーロー”としてのポジションを確立した。

 その後も勢いは留まらず、次アルバム『エレファント』(2003年)はさらなる決定打となった。リード曲の「セヴン・ネイション・アーミー」はバンド初の全米シングルチャートで週間76位を記録。本来ベース・プレイヤーのいないこのバンドにおいて、イントロからベースラインを全面的にフィーチャーした1曲ということも話題となった。同曲は翌年のグラミー賞で「ベスト・ロック・ソング」を獲得。何より、サッカー・ファンやダンス音楽(EDM)ファンにも曲が知られ、それらの現場でベースラインの大合唱が巻き起こる、というバンド史上最大のヒット曲となった。



▲The White Stripes - 'Seven Nation Army'


 『エレファント』はアルバムとしても全米3位/全英1位を記録。以降のアルバムは全て全米TOP10入りを果たすこととなる(5th『ゲット・ミー・ビハインド・サタン』は全米3位、6th『イッキー・サンプ』は全米2位)。それぞれの先行シングル「Blue Orchid」や「Icky Thump」もシングル・ヒットを記録するなど、この頃には同世代最高の人気バンドへと成長。2000年代半ば~後半は、アーケード・ファイアやスプーンなどインディ系のロック・バンドがチャート上でも躍進したが、ストライプスはその先鞭をつけた存在でもあった。だが、2007年、『イッキー・サンプ』のツアーの途中でメグの体調不良を理由に残りの日程をキャンセル。バンドは人気絶頂とも言えるタイミングで、そのまま長い活動休止に入る。その後、何度か復帰の噂もあったものの(メグが新作レコーディングに消極的な姿勢を見せ続けたこともあり)、2011年、バンドからの正式なアナウンスとして解散が伝えられた。



▲The White Stripes - Blue Orchid (live From The Basement, November 2005)


NEXT PAGE
  1. < Prev
  2. サイド・プロジェクトと〈サード・マン・レコード〉
  3. Next >

サイド・プロジェクトと〈サード・マン・レコード〉

CD
▲『コンソーラーズ・
オブ・ザ・ロンリー』

 活動休止から解散に至る期間も、ジャック自身は多動的とも言える活動を多岐に展開していた。2008年には、ブレンダン・ベンソン、ジャック・ローレンスらとのスーパー・グループ=ザ・ラカンターズの2ndアルバム『Consolers of the Lonely』をリリース。さらに2009年からは、アリソン・モスハート(ザ・キルズ)やディーン・フェルティータ(クイーンズ・オブ・ザ・ストーン・エイジ)らとのこれまたスーパー・グループ、ザ・デッド・ウェザーを始動。現在まで続くこのバンドに、ジャックは主にドラマーとして参加している。

 モダンなフォーク・ロックを奏でる前者と、電撃的なロックンロールがウリの後者。バンドでアウトプットの形はそれぞれ異なるが、参加しているのはいずれもシーンで名の知れたスーパー・プレイヤーばかり。このことは、ジャックの作る音楽にほとんど興味すら示さなかったと言われるメグとの関係性の一方で、自分の音楽性が理解して貰える仲間と創作に取り組んでみたいという思いが、ジャックの根底にあったことをうかがわせる。かなり特殊な組織論で運営されていたザ・ホワイト・ストライプスを経て、民主的でよりオーセンティックなバンド組織での創作は、ジャックのクリエイティビティにおける“リハビリ”のような側面もあったのかも知れない。

 また、この頃から運営が本格化したジャック主宰のレーベル〈サード・マン・レコード(TMR)〉の存在も、彼の活動のスケールと“深さ”を理解する上で欠かせないポイントだ。〈TMR〉は、もともとストライプスの過去作をアナログ・レコードで再発することを主目的に作られたレーベルであったが、徐々に他アーティストのリリースやレコードストア、ライブハウスの役割も果たすようになり機能が拡張していった。前述のザ・ラカンターズ/ザ・デッド・ウェザーの作品や、他のアーティストの旧作のリイシューも含め、現在ではそのカタログも膨大。アメリカの伝統的なフォーク音楽と現代のミュージシャンの懸け橋的な存在として大きな役割を果たしている。

ソロ・ワークを通して描く、革新と音楽愛

CD
▲『ブランダーバス』

 そして、現在のジャックにとって、バンドやプロデュース・ワークの集大成であり、活動全体の巨大な回転軸となっているのが自身のソロ名義での活動だ。ザ・ホワイト・ストライプス解散の翌年、2012年に初のソロアルバム『ブランダーバス』をリリース。ザ・ホワイト・ストライプスとは逆に、ソロ活動では青がビジュアル・イメージのメイン・カラーとして採用されている。これは当然、ブルース(Blues)の“青”でもあるだろう。

 バンドでの活動と異なり、ジャックのソロ作では多くのミュージシャンがレコーディングに参加している。もちろん本来的には、二人編成でギターとドラムスしかいない、というザ・ホワイト・ストライプスのやり方が異例なのだが、どうしてもそこと比較してしまうのがリスナーの性(さが)。ジャック・ホワイトのソロ活動は、これまでザ・ホワイト・ストライプスという一種の制約の下にあったジャックのイマジネーションが、万全の形で具現化されたもの、ということになる。実際、先行シングルの「Freedom At 21」などは、メグのスキルでは、到底かなわなかったであろう細かいドラムのフレージングが、ジャックの大ぶりで印象的なギター・リフを引き立てる一曲となっている。



▲Jack White - Freedom At 21


 このアルバムでジャックは、ザ・ホワイト・ストライプスの成功をそのまま引き継ぐように初の全米1位を獲得した。アメリカだけでなくイギリスやカナダでも成功した同作は、ジャック・ホワイトという才能のスケール感を改めて世界に伝えた。この時期、凄腕のバンドを従えて動画の中で力強く演奏する“新しいジャック・ホワイト”の姿は強く印象に残っている。

CD
▲『ラザレット』

 2014年、ソロ二作目となる『ラザレット』がリリース。前作よりもさらにエキセントリックに、演奏やプロダクションの実験も通してイマジネーションを広げる一枚で、2作連続の全米1位を獲得した。タイトル曲の「ラザレット」はその象徴的な一曲で、テクニカルなベース・リフがこだまする中、ノイジーな電子音とギター、流麗なフィドルの調べが中空を舞い、過去と現在が交錯する1曲。一方で「エンタイトルメント」のような昔気質のフォーク・チューンが同居していることが、またいかにもジャック・ホワイト印なのではあるが。



▲Jack White - Lazaretto


CD
▲『ボーディング・
ハウス・リーチ』

 そして、先日リリースされたばかりの『ボーディング・ハウス・リーチ』で、ジャックは3作連続の全米1位を獲得した。現時点で明確なデータは手元にないが、バンド出身のソロ・アーティストが、3作連続で全米アルバムチャートの1位を獲得することは、かなり珍しいのではないだろうか。前作に引き続き、新たなチャレンジを取り入れた意欲作だが、それがリスナーに理解され、幅広く支持されているのは、彼の音楽への向き合い方そのものがリスナーの間に広く知れ渡っているからだろう。

 本作のトピックスとしては、いわゆるブラック・ミュージックの要素を積極的に取り入れていることが挙げられる。先行シングルとなった「Connected By Love」はジャック流のゴスペル・ソングと呼べる仕上がりだし、2曲目の「Why Walk A Dog?」の空間的なビートもR&B的。一方で「Corporation」や「Over and Over and Over」のビートは極上のロッカ・ファンクで、ジャックの作品系におけるグルーヴを前進させている。録音メンバーには、以前からジャックのライブやレコーディングに参加していたドラマーのダル・ジョーンズや、ブッチャー・ブラウンのDJハリソンも参加。後者はキーボードやシンセサイザーでメロウなファンク感を注入している。(一方で、これまでジャックの象徴であったギターが、あまり使われていないことも、本作のポイントだと言えるだろう。)



▲Jack White - Connected By Love


 これまで以上にリズム・オリエンテッドで、R&Bやヒップホップなどの影響も昇華した本作。一面的には、ブラック・ミュージックが注目を集める現在のシーンの状況に、ジャックなりにアジャストしてきたようにも見える。だが、実際は、こうしたブラック・ミュージックへの関心(とリスペクト)は、ジャックの音楽性のバックボーンに長く存在していた、と見るのが妥当だろう。そもそもブルースに根差した表現を志してきた彼が、その子や孫と言えるファンクやR&B、ヒップホップに関心がないわけがない。ロックだって、それらの兄弟のようなものだ。

 さらに言えば、ジャック・ホワイトの音楽の中に強く染み出ているミュージック・シティ=デトロイトの血筋こそが、彼の音楽を常に進化させ、特別なものにしてきたのではないか。もちろん、その中にはストゥージズやMC5も含まれれば、モータウンも含まれる。最近、ジャックはデトロイトにレコード・プレス工場を立ち上げたばかりだが、そういった地域との関わりも含めて、シーンそのものを生み出し、音楽的な遺産を意識的・無意識的に受け継いでいく限り、ジャック・ホワイトというミュージシャンの創作が停滞することはない。『ボーディング・ハウス・リーチ』は、その最新の記録だ。自身が内側に抱く巨大な音楽愛を、革新を通して表現しながら、ジャック・ホワイトの歩みは進む。



▲Jack White - Ice Station Zebra (Audio)


関連キーワード

TAG

関連商品

ノー・ネーム
ジャック・ホワイト「ノー・ネーム」

2024/10/23

[CD]

¥2,970(税込)

ホワイト・ブラッド・セルズ
ザ・ホワイト・ストライプス「ホワイト・ブラッド・セルズ」

2021/09/15

[CD]

¥2,750(税込)

デ・ステイル
ザ・ホワイト・ストライプス「デ・ステイル」

2021/09/15

[CD]

¥2,750(税込)

ザ・ホワイト・ストライプス
ザ・ホワイト・ストライプス「ザ・ホワイト・ストライプス」

2021/09/15

[CD]

¥2,750(税込)

ゲット・ビハインド・ミー・サタン
ザ・ホワイト・ストライプス「ゲット・ビハインド・ミー・サタン」

2021/09/15

[CD]

¥2,750(税込)

ドッジ・アンド・バーン
ザ・デッド・ウェザー「ドッジ・アンド・バーン」

2015/10/07

[CD]

¥2,640(税込)

ラザレット
ジャック・ホワイト「ラザレット」

2014/06/11

[CD]

¥2,420(税込)

ライヴ・アット・モントルー 2008
ザ・ラカンターズ「ライヴ・アット・モントルー 2008」

2012/06/06

[Blu-ray Disc]

¥5,500(税込)

ライヴ・アット・モントルー 2008
ザ・ラカンターズ「ライヴ・アット・モントルー 2008」

2012/06/06

[Blu-ray Disc]

¥5,500(税込)

ゲット・ビハインド・ミー・サタン
ザ・ホワイト・ストライプス「ゲット・ビハインド・ミー・サタン」

2008/12/03

[CD]

¥2,619(税込)

エレファント
ザ・ホワイト・ストライプス「エレファント」

2008/12/03

[CD]

¥2,619(税込)

ホワイト・ブラッド・セルズ
ザ・ホワイト・ストライプス「ホワイト・ブラッド・セルズ」

2008/12/03

[CD]

¥2,619(税込)

デ・ステイル
ザ・ホワイト・ストライプス「デ・ステイル」

2008/12/03

[CD]

¥2,619(税込)

ザ・ホワイト・ストライプス
ザ・ホワイト・ストライプス「ザ・ホワイト・ストライプス」

2008/12/03

[CD]

¥2,619(税込)

イッキー・サンプ
ザ・ホワイト・ストライプス「イッキー・サンプ」

2007/06/20

[CD]

¥2,703(税込)

イッキー・サンプ
ザ・ホワイト・ストライプス「イッキー・サンプ」

2007/06/20

[CD]

¥2,703(税込)

コーチェラ
(オムニバス) レディオヘッド ザ・ホワイト・ストライプス イギー・ポップ&ザ・ストゥージズ レッド・ホット・チリ・ペッパーズ オアシス ザ・ケミカル・ブラザーズ ビョーク「コーチェラ」

2006/06/28

[DVD]

¥6,270(税込)

ブロークン・ボーイ・ソルジャーズ
ザ・ラカンターズ「ブロークン・ボーイ・ソルジャーズ」

2006/05/10

[CD]

¥2,520(税込)

エレファント
ザ・ホワイト・ストライプス「エレファント」

2003/03/19

[CD]

¥2,520(税込)

デ・ステイル
ザ・ホワイト・ストライプス「デ・ステイル」

2003/03/19

[CD]

¥2,310(税込)

ザ・ホワイト・ストライプス
ザ・ホワイト・ストライプス「ザ・ホワイト・ストライプス」

2003/03/19

[CD]

¥2,310(税込)

ホワイト・ブラッド・セルズ
ザ・ホワイト・ストライプス「ホワイト・ブラッド・セルズ」

2002/06/19

[CD]

¥2,310(税込)

ノー・ネーム
ジャック・ホワイト「ノー・ネーム」

2024/10/23

[CD]

¥2,970(税込)

ホワイト・ブラッド・セルズ
ザ・ホワイト・ストライプス「ホワイト・ブラッド・セルズ」

2021/09/15

[CD]

¥2,750(税込)

デ・ステイル
ザ・ホワイト・ストライプス「デ・ステイル」

2021/09/15

[CD]

¥2,750(税込)

ザ・ホワイト・ストライプス
ザ・ホワイト・ストライプス「ザ・ホワイト・ストライプス」

2021/09/15

[CD]

¥2,750(税込)

ゲット・ビハインド・ミー・サタン
ザ・ホワイト・ストライプス「ゲット・ビハインド・ミー・サタン」

2021/09/15

[CD]

¥2,750(税込)

エレファント
ザ・ホワイト・ストライプス「エレファント」

2021/09/15

[CD]

¥2,750(税込)

イッキー・サンプ
ザ・ホワイト・ストライプス「イッキー・サンプ」

2021/09/15

[CD]

¥2,750(税込)

ドッジ・アンド・バーン
ザ・デッド・ウェザー「ドッジ・アンド・バーン」

2015/10/07

[CD]

¥2,640(税込)

ラザレット
ジャック・ホワイト「ラザレット」

2014/06/11

[CD]

¥2,420(税込)

ライヴ・アット・モントルー 2008
ザ・ラカンターズ「ライヴ・アット・モントルー 2008」

2012/06/06

[Blu-ray Disc]

¥5,500(税込)

ライヴ・アット・モントルー 2008
ザ・ラカンターズ「ライヴ・アット・モントルー 2008」

2012/06/06

[Blu-ray Disc]

¥5,500(税込)

ゲット・ビハインド・ミー・サタン
ザ・ホワイト・ストライプス「ゲット・ビハインド・ミー・サタン」

2008/12/03

[CD]

¥2,619(税込)

エレファント
ザ・ホワイト・ストライプス「エレファント」

2008/12/03

[CD]

¥2,619(税込)

ホワイト・ブラッド・セルズ
ザ・ホワイト・ストライプス「ホワイト・ブラッド・セルズ」

2008/12/03

[CD]

¥2,619(税込)

デ・ステイル
ザ・ホワイト・ストライプス「デ・ステイル」

2008/12/03

[CD]

¥2,619(税込)

ザ・ホワイト・ストライプス
ザ・ホワイト・ストライプス「ザ・ホワイト・ストライプス」

2008/12/03

[CD]

¥2,619(税込)

イッキー・サンプ
ザ・ホワイト・ストライプス「イッキー・サンプ」

2007/06/20

[CD]

¥2,703(税込)

イッキー・サンプ
ザ・ホワイト・ストライプス「イッキー・サンプ」

2007/06/20

[CD]

¥2,703(税込)

コーチェラ
(オムニバス) レディオヘッド ザ・ホワイト・ストライプス イギー・ポップ&ザ・ストゥージズ レッド・ホット・チリ・ペッパーズ オアシス ザ・ケミカル・ブラザーズ ビョーク「コーチェラ」

2006/06/28

[DVD]

¥6,270(税込)

ブロークン・ボーイ・ソルジャーズ
ザ・ラカンターズ「ブロークン・ボーイ・ソルジャーズ」

2006/05/10

[CD]

¥2,520(税込)

エレファント
ザ・ホワイト・ストライプス「エレファント」

2003/03/19

[CD]

¥2,520(税込)

デ・ステイル
ザ・ホワイト・ストライプス「デ・ステイル」

2003/03/19

[CD]

¥2,310(税込)

ザ・ホワイト・ストライプス
ザ・ホワイト・ストライプス「ザ・ホワイト・ストライプス」

2003/03/19

[CD]

¥2,310(税込)

ホワイト・ブラッド・セルズ
ザ・ホワイト・ストライプス「ホワイト・ブラッド・セルズ」

2002/06/19

[CD]

¥2,310(税込)