Special
brainchild's『PILOT』インタビュー
菊地英昭(THE YELLOW MONKEY / ex.KILLER MAY)プロデュースによる注目プロジェクト brainchild'sが、ミニアルバム『PILOT』を5月10日にリリースする。
渡會将士(vo / FoZZtone)、神田雄一朗(b / 鶴)、岩中英明(dr / Jake stone garage)。歴戦の実力派が揃った第7期のメンバーたちは、THE YELLOW MONKEY再集結という大きなトピックを前に、EMMAこと菊地英昭と共にどのようなサウンドを提示してみせたのか。4人に訊いた。
神田先生は元々THE YELLOW MONKEYのコピーバンドをやっていた
▲YouTube「brainchild's - PILOT Official Digest Movie」
--brainchild'sが音源をリリースするのは、THE YELLOW MONKEY再集結以降では今回が初めてのことになります。 (前作『HUSTLER』は2016年2月24日リリース)
菊地英昭:前作『HUSTLER』は再結成を発表した後にリリースしたんですけど、当時はbrainchild'sの第7期のスタートともリンクしていたのであんまり意識してなかったですね。 渡會将士:でも、教えてもらう前から、“何かすごいことになってるぞ……”っていう雰囲気はヒシヒシと感じていて。当時のEMMAさんの周辺に飛び交っていた情報の量や忙しさは他の人でも見たことがなかったですし、虫の知らせのようなものは感じていました。 神田雄一朗:レコーディングのときも、“brainchild'sしかやってないはずなのに、なんでこんなに忙しそうなんだろう?”って(笑)。 岩中英明:俺は全然気づいてなかったので、ビックリしました。--しかも第7期のメンバーがTHE YELLOW MONKEY好きだったことを、EMMAさんは後から知ったそうですね。
菊地英昭:神田先生は知ってたんですよ、元々THE YELLOW MONKEYのコピーバンドをやっていたって話でしたし。ワッチ(=渡會将士)も何となく分かっていたんですけど、ONNY (=岩中英明)は全然知らなかった。ONNYがやっているバンド Jake stone garageはジャンルがけっこう違いますし。でも、レコーディングのリハのときにうちらがTHE YELLOW MONKEYの「楽園」を弾き始めたら、ちゃんと叩けるんですよ(笑)。--鶴もライブのリハで、よく「楽園」をやってますよね。
神田雄一朗:うちの秋野さんは喉の調子をチェックするとき、必ず「楽園」を歌うんですよ。キーがちょうどいいらしくて、温めるのにもピッタリだって。再集結を知ったのはちょうど昨年の年始だったと思いますけど、お年玉をいただいた気分でしたよ。心の準備はできていたので、“素敵なお知らせを、ありがとうございます”って気持ちでしたね、純粋に。 渡會将士:brainchild'sで一緒にツアーを回らせてもらってから、THE YELLOW MONKEY再集結の代々木を観に行ったんですけど、あの広大なステージで繰り広げられるEMMAさんのパフォーマンスを観て、“あ、これ俺が隣で見てたやつだ!”って(笑)。でも、よくよく考えてみたら、それはかつてイエモンのライブ映像作品でずっと観てきた姿だったので、本当に一貫しているんですよね。自分が音楽をやっていく上で、大きな指針になりました。
EMMAさんという豊かな土壌の上でヤラカシた感じ
--そして今回の新作『PILOT』ですが、タイトルは操縦士という意味の他に、映画のパイロット版などを差す言葉でもありますよね。
菊地英昭:僕らが考えていたのは操縦士の方で、たとえばM-01「暁光」だったら、空中から見ている空や地上をイメージして作った曲になっているんですけど、歌詞の中にも乗り物がいくつか出てきますから、操縦する人。ということで“PILOT”だったんですけど…… 神田雄一朗:次のインタビューからは“パイロット版”の方をいただきましょう(笑)。--また、前作に引き続き、作詞は渡會さんが中心的に担当していますが、時折ギョッとさせられる言葉が印象的でした。
渡會将士:ギョっとしてもらうことが一番のフックだと思っているんですよ。特にbrainchild'sは、EMMAさんのキャリアがあった上で、そこに参加させてもらっている。だからこそ上手に丸く収めることよりも、EMMAさんという豊かな土壌の上で、ちゃんとヤラカシた感じになった方が良いと思って歌詞を書いてます。--M-02「SexTant」の歌詞では、現代への風刺を普遍的な言葉の組み合わせで描き出し、虚無感やその先にあるものを浮かび上がらせる表現にトライされていますよね。
渡會将士:わー、嬉しいです! 菊地英昭:“マストも無いくせに 追い風を待ってる”っていう歌詞をすごく気に入っていたんですけど、ワッチは変えようとしてたんですよ(笑)。“EMMAさん、歌詞変えて良いですか?”って言われて、どこなんだろうと思いながらレコーディング当日を迎えたら……。 渡會将士:変えて歌入れしてたら、“ここは一番良いところなのに!”って言われて(笑)。結局、元通りになりました。--不寛容に狭くなっていく世界をどこか俯瞰で見ながら、当人もその船の船員であるという、考えさせられる内容でした。
渡會将士:僕がやっていたFoZZtoneの世代って、CDバブルの崩壊を体験していたり、所属していたレーベルが吸収されたり、それこそアナログからデジタルに移行していったり……。どこに向かっていけばいいのかわからない中で、何とか生き残ってきたミュージシャンばかりなんですよ。そういう意味では、鶴もとても勇敢だと思うし。それにテレビでは見なくても良いようなニュースが日々大量に流されていて、毒されて疲れていったり、むしろ欲している瞬間やゴシップを笑ってる自分があったりもする。そこに不思議な感覚があって、目標無く海を漂っているような……。バンド時代から常々、方位磁石的なものは無いものかと探し続けているところがあるんです。
そして今、brainchild'sという非常に恵まれた環境に入れたことで、少しだけ落ち着いて、俯瞰で見られるようになってきた。答えは全然出ていないんですけど、迷いながらでも視点が変わってきた。だからこの機会に、抽象的でも良いからちゃんと形にしておこうかなって。現在座標的な曲になったかなって感じてますね。
- 3人ともすごいミュージシャンなので、3人を聴いて欲しい
- Next >
3人ともすごいミュージシャンなので、3人を聴いて欲しい
▲YouTube「brainchild's - 恋の踏み絵 short ver. (Official Music Video)」
--brainchild'sでのEMMAさんは、ご自身より若い世代とご一緒する機会が多いと思います。自分というフィールドを使って各メンバーに楽しんでもらいたい、それぞれの活動のプラスになる機会を与えたいという思いもありますか?
菊地英昭:おこがましいんですけど、そういう感覚もちょっとありますね。ギブ・アンド・テイクじゃないけど、それで自分も何かを得られればいいかなって。自分を踏み台にしてくれて良いし、“THE YELLOW MONKEYのEMMA”というフィールドの中で個性を出して、歌を歌って楽器を演奏してもらったり……って考えてました。 だからメンバーを固定しなかったし、brainchild's自体のイメージや枠組みも特に作ってないし、ジャンルもない。もちろん一緒にやってくれているミュージシャンたちの意見をたくさん聞きたいですし。--しかも今作に関しては、サウンドのバラエティについてもより広がりができました。
菊地英昭:前作は“こういうのをやりたい”ってメンバーを募るところからのスタートで、ツアーまでやった。そこで“これはすごくバンドっぽいから、もっと色んなことができるんじゃないかな?”って思っての今作なんですよ。音楽的なジャンルや方向性としては、8ビートのはっきりした感じでは無い曲をやってみたいなっていう。テンポもアップに限らず、ミドルを多くしてみたいと思ったところはありますね。--M-04「Flight to the north」もミドルよりやや早いテンポの中、神田さんと岩中さんのリズムが隆起した作風になっています。
岩中英明:自分のものになったら面白いですけど、慣れるまでは大変です(笑)。 菊地英昭:ONNYは色んな引き出しがあるよね。器用じゃなさそうに見えて器用(笑)。 渡會将士:僕はソロでもサポートしてもらっているんですけど、歌心があるドラマーだと思うんですよ。僕の歌っているところにスッとビートをハメてくれるし、EMMAさんのギターのイントロとかも独特の歌い回しで覚えてきて、一回掴んだら二度とぶれない。すごい器用で、反射神経が良いドラマーなんだなって。ナチュラル・ボーン・ドラマー。 菊地英昭:王道っちゃ王道を行ってるんだと思うんですよ、昔で言えばキース・ムーンとか、ボンゾ(=ジョン・ボーナム)とか、その血を感じる。ONNYの自由さは大切にしてあげたいですね。 岩中英明:brainchild'sでは最近、グルーヴが好きになってきているから、演奏するときはそれを大事にしています。あと、3人ともすごいミュージシャンなので、俺じゃなくて3人を聴いて欲しいっていうのもありますし。そこでリズムは気持ちよく鳴っていたいですね。第7期はこういうのが得意だよ、みたいなスタンスでレコーディングに入れた
--M-06「Mellow Downtown」なども平たく演奏するとつまらないリズムになってしまうところを、神田さんと共に、非常に丁寧に仕上げたように思いました。
菊地英昭:これが一番苦労したよね? あの曲調は、神田先生とワッチの16ビートの感じを大切にしながら回しているように思えたかな。 渡會将士:EMMAさんから最初に“ファンクっぽくて良いんだけど、もうちょっとホワイトな感じで”って言われて。そのバランス感は超シビアだと思ってたんですけど、先生とONNYがやっているのが本当にちょうどで、“これがホワイト・ファンクか!”って(笑)。--そしてM-03「恋の踏み絵」は歌詞が面白くて、昔から歌い継がれてきた恋の魔法のようなものを全否定するという、ちょっとEMMAさんらしさも感じさせる曲ですよね。
菊地英昭:それはもう、汲んでくれてますから(笑)。 渡會将士:このリフが持っている艶めかしさとエッジィな感じは、演奏しているのが男4人なのに、女子2人で辛辣な会話をしているようだと感じまして。 菊地英昭:音の隙間もありますし、お互いを信頼し合って転がっていっている。すべての歯車がうまく噛み合ったと思いますし、確かにツアーまで経験してきたバンドって感じはしますよね。テイクもほとんど1発目でOKだったしね。 神田雄一朗:前作との繋がりを一番感じる曲なんですけど、7期はこういうのが得意だよ、みたいなスタンスでレコーディングに入れたと思います。--そしてM-05「白と黒」は、本作で唯一EMMAさんが作詞とボーカルも担当している楽曲ですが、親への感謝を綴っていますよね。
菊地英昭:今まですごく恥ずかしかったけど、この歳だしね。歌っておこうかなって気持ちになれまして、タイミング的にもちょうどいいかなって。人間は生まれた以上は誰にも親がいますけど、人それぞれシチュエーションがあるから細かく当てはめようとは思わなかったですし、ひとつの家族の話として書けたらいいなって。--その中で、世界は白と黒だけじゃないという思いも伝わってきました。何でもかんでもきっぱりと色分けしようとしがちな流れというのは、近年の世界的な傾向でもありますよね。
菊地英昭:そうそう、そういうことも含めて書いたところはあります。世の中、本当にそういうことが多いじゃないですか、ヨーロッパ諸国が右傾化していたりとか。何でもかんでもあっちとこっち、みたいに分けている。それはやりやすくてまとめやすいのかもしれないけど、つまらないなって。聴く人によって色んなものに置き換えてもらえればいいかな。本当にミュージシャン冥利につきる現場
--『PILOT』はTHE YELLOW MONKEYの再集結もあって、皆さんが意識せずとも周囲が今までとは違う期待を寄せる部分があると思います。
菊地英昭:前作のときからそういう覚悟はあって、メンバーにも“見られるよ”って話はしていましたね。でも、自分はあんまりそこを意識していないというか、THE YELLOW MONKEYが解散していた時期にbrainchild'sを立ち上げたので、brainchild'sはbrainchild'sっていう気持ちが強いんですよ。もちろん、自分のソロのプロジェクトなのかもしれないですけど、他のミュージシャン有りきで成立する世界観でもあるんですよね。だから今は、これまで積み上げてきたものをやりたいっていう意識が逆に強くなりましたね。……他のメンバーはヒシヒシと感じる部分はあると思うけど(笑)。 神田雄一朗:俺は完全にミュージシャン冥利につきますね。HEESEYさん(=廣瀬洋一 / THE YELLOW MONKEY)は一番大好きなベーシストなので、比べられることはこの上なく喜ばしいことです。上回れるなんて思ってないし、自分の中に絶対的なベーシストとして存在する。
それを誰かがクロスして見てくれる瞬間があるとするなら、僕としてはテンションが上がります。どんどんそうして欲しいと思うし、だからこそ個性を出していけばいい。本当にミュージシャン冥利につきる現場で、ワクワクしてしょうがないです。 岩中英明:……僕はめっちゃ感じてます(笑)。それはなりますよッ! 性格だと思うんですけど、俺は緊張しいだし、考えちゃうタイプなので。もちろんそうじゃないなって気持ちもありますけど、……今はまだプレッシャーと戦ってますね(笑)。 菊地英昭:でも、今まで叩いてきた13曲は、君がオリジナルなんだから。 神田雄一朗:かっこいいなあ。 岩中英明:この13曲は負けないです! 渡會将士:最初にbrainchild'sのライブを観に行ったとき、Nokiaさん(=秋野温 / 鶴)がTHE YELLOW MONKEYの曲をバンバンに歌っていて、お客さんがガンガンに盛り上がってたんですよ。それを見て、“うわ、ズルい! 羨ましい!”って、EMMAさんの横でTHE YELLOW MONKEYの曲を歌えるなんて最高じゃん!って思ってたんですよ(笑)。
でも、レコーディングが始まってライブが迫ってくるうちに、“あれ、俺もそういう風に見られるんじゃないの?”って気づき始めて、いざライブが始まったら、それ以前に“うわ、俺のこと見てねえ!みんなEMMAさん見てる!そりゃそうだな!”って(笑)。
同じ1年にMatch Voxと東京ドームのEMMAさんを見られる
渡會将士:でも、それなら今までのbrainchild'sにいなかった変な奴になれば、見てくれるんだろうと。そんな気持ちで面白おかしくツアーをやっていったら、みんながそこで鳴っている音楽で踊って、バカ笑いしてるハッピーな集団になってきた気がしたんですよ。今回はEMMAさんがTHE YELLOW MONKEYでツアーを回ってきてからのお客さんも来てくれますよね? そういう人の中に吉井さんと僕を比べて見ている人がいたとしたら、“そういうことより今、ここで鳴っている音楽で遊ぼうよ!”って。素晴らしい共同体に参加できたなって思っているので、今のbrainchild'sならそれができるんじゃないかと思ってます。
--正直、THE YELLOW MONKEYが好きな人だったら渡會さんのボーカルは絶対に楽しめると思います。実力は然ることながら、キャラクターもそうですし、何より歌詞の部分は絶対に刺さる。
渡會将士:ありがとうございます!--しかも今のEMMAさんが面白いのは、brainchild'sのツアーは八王子Match Voxから始まって、恵比寿LIQUIDROOMでツアーファイナルになるわけですけど、年末にはTHE YELLOW MONKEYで東京ドーム2DAYSですよ。こんなに振り幅のあるミュージシャン、他にいないです(笑)。
渡會将士:それこそ佇まいとかはドームでもMatch Voxでも変わらないと思うんです。それがひとりのミュージシャンとして、本当に凄いと思います! 神田雄一朗:今のTHE YELLOW MONKEYファンやbrainchild'sファン、EMMAさんのファンは本当に良いなって思いますよ。俺がリスナー側にいたら、同じ1年にMatch Voxと東京ドームのEMMAさんを見られるわけですから、羨ましいって思いますよ、本当に! 渡會将士:LIQUIDROOMの一番後ろですら、東京ドームなら最前レベルの近さですからね(笑)。 菊地英昭:brainchild'sをやって、本当によかったなって思いますよね。こういう経験もミュージシャン冥利につきるって、今言われて気づきましたね。ありがたいです。▼YouTube「brainchild's - PILOT Official Digest Movie」
公演情報
【brainchild's TOUR 2017 G??】
2017年5月11日(木) 東京 八王子Match Vox
2017年5月13日(土) 広島 BACK BEAT
2017年5月14日(日) 福岡 DRUM SON
2017年5月19日(金) 大阪 ESAKA MUSE
2017年5月20日(土) 愛知 名古屋 ell.FITS ALL
2017年6月10日(土) 新潟 GOLDEN PIGS RED STAGE
2017年6月11日(日) 宮城 仙台 LIVE HOUSE enn 2nd
2017年6月17日(土) 北海道 札幌 DUCE SAPPORO
2017年6月25日(日) 東京 LIQUIDROOM
※全公演SOLD OUT
インタビュー写真
関連商品