Billboard JAPAN


Special

BJ・ザ・シカゴ・キッド 来日記念特集~ケンドリック・ラマーやドクター・ドレーも重用する破格のシンガーの魅力に迫る

 この6月、モータウンの伝統と革新を担う大型ソウル・シンガー、BJ・ザ・シカゴ・キッドの初来日公演が行われる。メジャー・デビュー作『In My Mind』で現行ブラック・ミュージック・シーンのキーマンたちと次々と共演、底なしのポテンシャルで注目を集めるBJ・ザ・シカゴ・キッドとは、果たして何者なのか?そのキャリアを振り返りつつ解説する。(以下、文:山本大地)

 ケンドリック・ラマーのパフォーマンスが今年のグラミー賞の受賞式の中でダントツのインパクトを放っていたことが象徴するように、2016年もブラック・ミュージック・シーンの熱は醒めちゃいない。そのケンドリックの昨年のアルバム、『To Pimp A Butterfly』のサウンド面でタクトを振った人物の一人であるテラス・マーティン、先日初来日を果たしたKING、ジャンル横断型の新作が高評価を獲得し客演も引っ張りだこのアンダーソン・パークなど若手の台頭も随所で見られる。その熱はメインストリームにも拡がり、これまでの作品群を破り捨てるような実験的な新作、『ANTI』で大胆に現在のR&Bシーンへ参入したリアーナも印象的だった。また、ロック寄りなところではアラバマ・シェイクスやレオン・ブリッジズなど、幅広い意味でブラック・ミュージックを土台にした優れた作品が生まれているのもこの動きについて述べる上では特筆すべき点だろう。本稿で紹介するBJ・ザ・シカゴ・キッドもまた、そうした機運、タイミングの中で一気に花開こうという人物の一人だ。

“デビュー” 作にして、既にシーンの中心にいる人物―BJ

 今年2月にメジャー・デビュー作を発表したばかりのBJ ・ザ・シカゴ・キッドだが、彼の下積み期間は長く、音楽活動を始めた時期はいまから15年ほど前まで遡る。名前の通りシカゴ出身の彼は2001年、同郷のデイヴ・ホリスターの楽曲に参加、その後拠点をLAに移してからも2005年にスティーヴィ・ワンダーの『A Time To Love』に参加したり、カニエ・ウエスト、ビッグ・K.R.I.T.、ウォーレン・G、フレディ・ギブスら大御所との共演を通して自身の活動の下地を作っていく。

Schoolboy Q - Studio ft. BJ The Chicago Kid


 BJは、2009年にミックステープ『A Taste of Chicago』でデビュー。以来、自身の名義でこそ大きなヒットに恵まれなかったものの、周囲からの支持は厚く、当時頭角を現していた西海岸のレーベル、TDE所属のケンドリック・ラマー、スクールボーイ・Q、アブ・ソウルら若手MCとの共演を通して、そのボーカルやヒップホップと交わった音楽性が徐々に評価されるようになる。そして、近年もBJは、チャンス・ザ・ラッパー、ジョーイ・バッドアスなど新人のデビュー作や昨年のドクター・ドレの復活作『Compton』など、話題作に頻出する名前になっていた。メジャー・デビュー作『In My Mind』が、インディ時代に発表した前作と比べ、客演陣が増えただけでなくその名前に大御所も並ぶようになったのは、長らく築いた人脈がバックにあるということだ。そう、初のメジャー・レーベルからのアルバムながら、彼の名前自体はシーンに浸透しており、シーンの中心に居座っていた人物だと言えるのだ。そして、このデビュー作は、まさに長らく温められていたかのような形で、そして何よりこのブラック・ミュージック熱が最高潮に達したこのタイミングで満を持して産み落とされた。

あらゆるブラック・ミュージックのクラシックを踏襲

 彼の音楽性の土台にあるのは、幼少期から愛聴していたという、60年代~70年代のソウル・ミュージック、あるいは5歳の時にライブを観て音楽活動のきっかけとなったというジャネット・ジャクソンやベイビーフェイスといった80年代~90年代のR&B。そのソウルフルな歌い姿はもちろんのこと、特にマーヴィン・ゲイの「I Want You」のライブ映像のオマージュと思われる「Turnin’Me Up」のビデオは彼のソウル・ミュージック愛を体現しているかのようだ。

BJ the Chicago Kid - Turnin Me Up


 R&Bやソウル・ミュージックのルーツを踏襲しそれらが軸になりながらも、全体の空気が決してレトロな感じに落ち着かないのは、BJ自身今年初頭にカバーEPも発表したディアンジェロや、少年期に流行っていたヒップホップもソウル・クラシックと同等に聴き、あるいは前述したように西海岸の若手MCたちとも積極的に客演してきたからであろう。また、「Church」において、彼のフロウが客演したチャンス・ザ・ラッパーのそれとさして変わりのないものに聴こえるのも印象的だ。BJは2013年のComplex誌へのインタビューで、「俺が初めて自分の詩とメロディを組み合わせてみたとき、それはラップ(のようなスタイル)だった」という言葉を残している。60~70年代のクラシックだけでなく、あらゆる時代のブラック・ミュージックのスタイルを踏襲しているのがBJなのだ。現代のヒップホップなどを通してソウル・ミュージックをアップデートするスタンスはまさにケンドリック・ラマーやアンダーソン・パークとも共振するだろう。

BJ the Chicago Kid - Church (Explicit) ft. Chance The Rapper, Buddy


NEXT PAGE
  1. < Prev
  2. 昨今のムードにあるゴスペル経由の内省的な表現
  3. Next >
昨今のムードにあるゴスペル経由の内省的な表現

 ボーカリストとしても定評のあるBJのライブ・パフォーマンスで特に注目すべきはそこでの掛け合いの様子であろう。BJの歌声はソウルフルなのはもちろんのこと、スムースで、聴き手の心を包み込むように優しく温かみのあるものになっている。これには常に彼の近くにあったゴスペル・ミュージックや彼自身の信仰心がそうさせているのではないだろうか、こちらのライブ映像を見ていると益々そんな風に思わずにはいられなくなる。

BJ The Chicago Kid - NPR MUSIC FRONT ROW(LIVE)


 その証拠ともなるように、官能的な欲求と自身の信仰心について歌った「Church」のリリックではゴスペルからの引用や、聖書に登場するあらゆる事柄について言及が見られ(BJのみならずチャンス・ザ・ラッパーの歌詞のラインにも注目だ)、他にも「Jeremiah / World Needs More Love 」(Jeremiahは聖書に登場する古代ユダヤの預言者 “エレミヤ” のこと)では、明らかにゴスペルを思わせるエモーショナルな歌いまわしがあるなど、随所にその要素が散りばめられている。

 BJは、両親が聖歌隊で活躍していたこともあり、後にゴスペル歌手にもなる兄と共に幼いころから教会に通い、そこで“歌うこと” について学んでいったという。教会での経験を通して音楽を培いそれを自身の作品へのアウトプットにも生かしているということ、しかもそこで最初はドラムの演奏スキルを身につけていたというエピソードも、ゴスペル風味な楽曲が目立つ新作をリリースしたばかりのアンダーソン・パークとも共通するが、自身のスピリチュアルな経験や信仰心をベースにした作品や、ゴスペル風味の“濃い”ソウル・ミュージックは昨今のシーンには珍しくない。

 例えば、本人も“ゴスペル・アルバム”と評している新作『The Life of Pablo』で、大御所ゴスペル・シンガー、カーク・フランクリンと共演し、リリックにもいつも以上に神様にまつわるラインが多いカニエ・ウエストや、ゴスペルっぽい祝祭感ある雰囲気の作品をリリースしているチャンス・ザ・ラッパー(彼もまたカーク・フランクリンと昨年共演している)などがその筆頭だろう。

Donnie Trumpet & The Social Experiment - Sunday Candy


 音楽的には同じ文脈の中にあるとは言い切れないが、彼らは家族や地元のコミュニティなどへの強い帰属意識という点で共通するものがある。カニエの新作も聖書からの引用などをしながら、扱っていたのは家族にまつわるテーマだったし、ゴスペルの影響が強い楽曲でおばあちゃんへの愛情を扱っていたチャンスにも同様のことがいえる。また彼はシカゴの若者やホームレス支援も積極的だ。そういえば、レオン・ブリッジズがゴスペル風味なコーラスを伴った「River」のMVで描いていたのも、白人警官から黒人青年への暴力事件が起こった後のコミュニティの、祈りを通した不安感からの解放だった。

 ドレイクやウィーケンドが筆頭だが、ヒップホップやR&Bは2000年代の終わりごろから “内省” の季節へ入っていった。それらは彼らの孤独や憂鬱から来るものだったし、思いっきりピッチを落とした暗いトラックでそれを描いていた。しかし、昨今はそこから一歩進み、愛情や祈りによる不安からの解放について、ポジティブな空気を持ったゴスペルのサウンドを用いて描いている。家族、信仰心という、最終的に自分が信じられるものに向き合うことで解決に向かうという意味では、これもまた “内省” の一種だと言えるし、チャンス・ザ・ラッパー以降を境として、BJやアンダーソン・パークらは、自分がルーツとするものへの帰属意識を備えながら、ドレイクやウィーケンドが歌っていた“内省”とは別のフェーズへ向かっているようだ。

BJ The Chicago Kid - The New Cupid ft. Kendrick Lamar


 冒頭で述べたブラック・ミュージック・シーンの潮流もさることながら、密かにいまのモードになっているように思えるゴスペルを通した内省的な表現など、シーンの横軸をしっかり捉えるBJ。ブラック・ミュージック・ファンに留まらず注目に値するアーティストといえる。このタイミングでの来日は見逃すわけにはいかない。

BJ The Chicago Kidによる日本公演予告ビデオ!

関連キーワード

TAG