Special
Do As Infinity 『TIME MACHINE』インタビュー
J-POP/ROCKシーンにおける“異端”の真髄。
最新アルバム『TIME MACHINE』で到達したDo Asにしか鳴らせない音楽、表現できないロックンロール。J-POP/ROCKシーンにおける“異端”の真髄を2人が語ってくれた。
J-POPシーンにおける“異端”=Do Asの個性
--完成したばかりの『TIME MACHINE』について話を伺っていきたいんですが、どんなアルバムになったと感じていますか?
大渡 亮:J-POPシーンの中における“異端”な感じが表現できたんじゃないかな。ロックバンド? ポップバンド? みたいな感じが上手く。
--前作が『EIGHT』ということで、今回のアルバムは“T”から始まるタイトルになることがマストだった訳ですけど、複数あったであろう候補から『TIME MACHINE』を選んだのは?
大渡 亮:いろんなタイプの楽曲、メッセージが盛り込まれていたんだけど、それらをまとめたときに一番自分たちらしくて、それぞれの楽曲に違和感なくハマる言葉が『TIME MACHINE』だったんですよね。このアルバムは全体的に未来へと向かっていく感じもあったし。
--未来へもタイムスリップできますし、表題曲では音楽ひとつでどんな過去へもフラッシュバックできる。それを音楽の素晴らしさとして表現しています。2人にも「この曲を聴くと、あの頃がフラッシュバックする」というナンバーはありますか?
大渡 亮:色濃く残っているのは、ボブ・マーリィ&ザ・ウェイラーズの『ノー・ウーマン・ノー・クライ』。声の持つ力強さに慰められるような気持ちになるんですよ。ボブ・マーリィってレゲエのリズムに話が終始されがちなんですけど、人間力みたいなものに惹かれてしまうんですよね。この曲をよく聴いていたとき、たしか恋愛のゴタゴタですごく落ち込んでいて、「女、泣くな」って歌われてるんですけど「男、泣くな」みたいな(笑)。ズタボロだったなぁ~、あのとき。酒呑んでたら泣いちゃうような、励まされる、生きる力をもらった感じがありました。
伴 都美子:私は、習字を12年間ぐらいやっていて、小中学生の頃も頑張っていたんですね。その習字の先生がすごく厳しい人で、教室は大体夜7時~9時までなんですけど、品評会に提出するものとかは、納得いくものが仕上がらないと終われないんですよ。ようやく「よし!出来た!」と思って教室を出る頃には10時近くになってる。それで帰ると、いつも家ではドラマ「金曜日の妻たちへ」主題歌の『恋におちて -Fall in love-』が流れていて。だからあの曲を聴くと「あー!習字疲れた~!」って疲れ果てていた頃を思い出します。
--恋の思い出じゃなく習字なんですね(笑)。
伴 都美子:足はしびれる、お腹は空く、眠い。習字に通っていた頃を思い出します(笑)。
--Do Asの楽曲でもそういうエピソードはありますか?
大渡 亮:俺はやっぱり『深い森』が印象深いかな。デビュー前にすでに曲があって「素晴らしいな」って思っていて。どっぷり暗くなりそうなんだけど、そうはならない感じにも惹かれていったし。そのときはDo Asが12年も続くとは思っていなかったし、売れるか売れないかも分かんなかったけど、こういう音楽を演奏できるグループに参加できてよかったと思ったことを憶えてますね。モチベーションがグッと上がって「これだったら、ちょっと辛いことも乗り越えられそう」みたいな。
伴 都美子:どの曲もいろんな風景が思い出されるんですけど、私は歌手として考えると『柊』が印象深くて。あのときはプライベートと仕事のスウィッチを上手く切り替えられなくて、レコーディングで全然歌えなかった。それぐらい精神的にしんどいことがあったんですけど「プロとしてダメだ~」って思って。後にも先にもそんな風になったことはないんですけど、歌うときの気持ちと歌詞とメロディと、全部がドカドカ来てダメでしたね。泣き崩れてました。反省の念と、当時の辛かったことを思い出します。
--貴重なエピソードをありがとうございます。で、今作のオープニングを飾る『TIME MACHINE』は「音楽の力ってすげぇだろ」ということを明快に表現したロックナンバーで、サウンド的にもイントロの熱量からして尋常じゃなく、Do Asがロックンロールバンドであることを改めて証明してますよね。
大渡 亮:そうですね。リフやキャッチーなテーマというフックの部分が冒頭にあると、その後の他の楽曲も引っ張っていける。だから今回もそのスタイルに乗っ取って、良い流れが作れたんじゃないかな。
--ポップでキャッチーでありながら、音や声ではロックンロールとしてのグルーヴを全身全霊で打ち出していく。『アリアドネの糸』でも顕著でしたが、そこは現在のDo Asにおいて重要視しているところなんでしょうか?
大渡 亮:ダンスミュージック主流のエイベックスに在籍していながら“バンドサウンドを模索する”というのをこの時期にもう一回やっていきたい。それはディレクターの徳田善久さんともよく話していて。せっかくメンバーにギタリストがいるんだから、シンセやベースをテーマに持ってくるのはもう止めようと。昔のDo Asはそんなにギターに固執することはなかったんですけど、最近は“ギターバンドなんだから”という部分が色濃く出ていますね。
--それがDo Asの個性にもなっています。
大渡 亮:やっぱり『TIME MACHINE』や『アリアドネの糸』のような音をシーンに投下していかないと、他との差別化も図れないと思うし。そういうところを拘っていくことが、ひとつの色や個性になったりするから。自分のエゴではなくて、シーンに対して「こういうグループがいても良いはずだ」という気持ちで最近は取り組んでいますね。
--そこは亀田誠治さんがDo Asに求めているところでもあるんですか?(今作『TIME MACHINE』も亀田誠治が全編アレンジを手掛けている)
大渡 亮:亀田さんは逆に楽曲優先なので、今回はディレクターと僕らが「そうかもしれませんが」と、再オーダーすることが何回かありました。そのリクエストを受けてからは、亀田さんも今のDo Asを意識してくれているかもしれない。再結成後最初のアルバム『ETERNAL FLAME』はみんな手探りで、俺と伴ちゃんも「Do Asってこうだったよね?」って思い出すのに必死で、楽曲ありき、雰囲気ありきでアレンジしていったり、演奏したりっていう感じだった。でも再結成後3枚目のアルバムにもなったら、歌詞にもある“譲れない”感じを醸し出さないと、ひとつの色は作れないのかもしれないと思ったんですよね。だからそういうキャラクターを追求していくし、今はその楽しさを感じてモチベーションが上がっています。
Interviewer:平賀哲雄
2人や亀田誠治にあるDo As像~大渡流ロック論
--亀田さんにあるDo Asの音楽像ってどんなものなんでしょうね?
大渡 亮:亀田さんって普通にも行ける人だと思うんですよね。でも亀田さんが評価されているのは「普通も良いけどさ、普通じゃ面白くないよね」というところなんですよ。Do Asも普通にやったらサラリと終わっていく音楽になるけれど、違和感があるものに着地している。例えば、僕がねじれたサウンドを弾いて面白かったから、それが曲全体の雰囲気になっていくこともあるし、亀田さんもアレンジではそういうところを意識していると思います。誰かがやってることじゃなく、新雪を踏むかのごとく曲を作っていくから、特異な存在でいるのかなと。評価されづらいところでもあるけれど、それが亀田さんのアレンジも含むDo Asの特性なのかなって思いますね。
--亮さんと伴ちゃんはもちろんですが、亀田さんもすごくDo Asが好きなんだろうなと、このアルバムを聴いて改めて感じました。
大渡 亮:東京事変さんとDo Asに関しては演奏が出来て、ミュージシャンライクな価値観を残せるから「本当に大事で、嬉しいんだ」ってよく聞きますね。そういう熱量がDo Asの作品にも反映されているのかもしれない。
--東京事変は解散してしまいますから、尚更、Do Asは大切な場所になっていくかもしれませんね。では、2人が感じるDo Asらしさってどんなもの?
大渡 亮:一言で言うのは難しいんだけど、いろんな表現をするべく存在するロックバンドかな。究極のフレキシビリティを要するバンド。
伴 都美子:“らしさ”って知っているようで「何なんだろうな?」って思うこともあります。ただ、よく話しているのは、ポップスとロックのちょうど真ん中を突き進んでいるバンド。異端児(笑)。
--Do Asの楽曲は、自身も含む複数の作家さんたちが生み出した詞曲をセレクトするところから始まると思うんですが、「これはDo Asの楽曲になる、ならない」みたいな判断基準はどういうところに置いているんでしょう?
伴 都美子:私の場合は、自分が歌っているところを想像できるかどうか。もちろん、皆さんが選んで、歌ってみたらよかったパターンもあります。
大渡 亮:自分もやっぱり伴ちゃんが歌っている感じを想像して決めている。あと、あんまり正攻法のロックロールは作る側も作ってこないし、選ぶ側も選ばないところはあるかな。どこか曖昧な感じというか……透明感があるものを選んでいるかもしれない。透明感がある、上手いこと言ったもんだ。
伴 都美子:(笑)。たしかに『TIME MACHINE』も透明感がある。
--そうした判断基準で詞曲をセレクト。それを伴ちゃんの声、亮さんのギター、亀田さんのアレンジで仕上げていくと思うんですけど、その作業工程で「これはDo Asの楽曲になる、ならない」みたいなジャッジをすることもある?
大渡 亮:それはないですね。ウチはエコロジーですから。
--理由、エコロジーなんですか(笑)?
大渡 亮:そうですよ。そこまでお金をかけて「使わない」というのは会社が許さない(笑)。まぁでもあんまりないですよ。ちゃんと「こうなるべくしてこうなった」という形には毎回落とし込めている。
--これは昨年末のカウントダウンライブでも感じたんですが、伴ちゃんの声ってここに来て更にパワーアップしていませんか? 届けようとする意思がより強くなったのか、聴き手の耳や心を掴む声の握力が増した印象を受けます。
伴 都美子:自分の中では「あ、いたたた」って反省することももちろんあるんですけどね。トータルで見てみると「歌うのが好きなんだなぁ」って思う。
大渡 亮:過酷なスケジュールを乗り切ってきたボーカルなので、それは身になってると思います。ボーカルって体調管理とか大変なんですよ。1本ライブをやるだけじゃないツアーとかは、どのライブも同じベクトルでやっていかなきゃいけないし、そういうのも含めてプロフェッショナルの仲間入りをしてきたなって。さすがです。
--その伴ちゃんのボーカルが進化していくことによって、亮さんのギターや亀田さんのアレンジもより激しい音を打ち出せるようになっていると憶測していたんですが、実際のところはいかがですか?
大渡 亮:うん、それはあるかもしれないですね! ボーカリストの熱量に引っ張られて音も変わっていく。それはロックバンドとしては理想形。
--ちょっと子供じみた言い方をすれば、今のDo Asならどんな日本のロックバンドにも負けない感覚はあるんじゃないですか?
大渡 亮:いやぁ~。
伴 都美子:(笑)。
大渡 亮:ロックって曲以外のところでも語られるもんだと思うんです。佇まいや雰囲気でそれをロックと呼ぶか呼ばないか。で、ウチは佇まい的にはロックバンドに該当しない。やっていることはロックンロールだし、エンターテインメントだと思ってますけど、世間がロックとして評価するものはもっとヒリヒリする感じですよね。だからウチがロックかロックじゃないかで談義されたりすることは皆無。だって、THEE MICHELLE GUN ELEPHANTとかThe Birthdayって明らかにロックじゃないですか。そこと同じ土俵で何か物申したいとは思わない。こっちもこっちでロックだと思うけど、それを「ロックじゃねーよ」って言う人を説得するような気持ちになれない。どういう評価をされるかはお任せしますが。
伴 都美子:「発信しているものはこういう感じです」って伝えられればいい。
--その立ち居地が、さっきの2人の言葉を借りれば“異端”ですよね。
大渡 亮:そうですね。僕はどっちの側面もすごく好きだから、バラエティに富んでて楽しいものもやっていきたい。
Interviewer:平賀哲雄
俺をDo Asに入れちゃったのが不運だった(笑)
--Do Asって世間のイメージではロックよりJ-POPだと思うんですよ。でもこんなにもロック然とした音と女性ボーカルでJ-POPを鳴らしているバンドって、そうそういないですよね。そこって目指した結果なんですか?
大渡 亮:最初は選択肢がもっとあったし、オシャレな方向へ行く余地もたくさんあったけど、みんなが暗中模索で。どこにも括れなかったし、舵取りも定かじゃなかった。その中で方向性が決定付けられたのは、強いて言えばメンバーの中に俺を入れたことだろうなって。そうじゃなかったら、もっとシャレた方向性があったかもしれないし、それによってもっと売れていたかもしれない。とにかく俺みたいな主張の強い奴が入っていなければ、違う流れはあったでしょうね。だから会社としては俺をDo Asに入れちゃったのが不運だった(笑)!
--不運って言っちゃいましたけど(笑)。でも伴ちゃん的にイメージできました? ロックじゃない方向へ突き進んでDo Asで10年以上歌っている姿って。
伴 都美子:当初は方向性なんてイメージできませんでしたけどね。でも「10年後に一緒に呑んでいられたらいいね」ぐらいのことは話していました。誰かが言っていたんだけど、バンドって“バンドになっていく"んですよ。ウチらは最初に会社で紹介されて出逢って、3人でデビューして、途中から2人になって、いろいろあったけど、月日が重なってそれぞれの気持ち、ウチらだけじゃないスタッフやファンの人たちの気持ちがあって、自然と今のDo Asが出来ていったのかなって。
--そのDo Asの最新形『TIME MACHINE』は、いつにも増して聴き手を鼓舞させる楽曲が満載。例えば『PRIDE』と『もう一人の僕へ』には“譲れない”というワードが出てきます。そこで聞きたいんですが、伴ちゃんにとっての"譲れない"ものって何だったりしますか?
伴 都美子:それを言っちゃうと価値が無くなるような気がするので、私は控えさせて頂きます。
大渡 亮:俺は……何だろうなぁ? 結構揉まれてフレキシビリティを身につけて生きてきちゃってるんですよ。虚勢を張って生きてきた感じでもなく、壁にぶち当たって粉々になって結局は寄り添う形で生きていくことを覚えた。だから"譲れない"ものってないなぁ!
伴 都美子:曲の説得力が(笑)。
大渡 亮:やっぱり藻掻き苦しんで、自分はダメだと自覚してから同調することの良さとか、協調性の良さに気付いてね。あんまり格好良くないけど、そうなんだよなぁ。
伴 都美子:亮くんにはあると思うけどね。だって、あることに関しては物凄く目くじら立てるときあるじゃん。「人に対してその態度はなんだ!?」とか。
大渡 亮:……………ある!
一同:(笑)。
大渡 亮:あるある! やっぱり「人としてどうなんだ?」っていうのはある。人様に迷惑かけないとか。だから自分のエゴを貫き通して、それが迷惑になることであったら俺は美徳とは思わない。あるある!
--あと、Do Asらしさを求めた結果だとも思うんですけど、今作には今だから欲しい言葉が詰まってると思いませんか?
大渡 亮:例えば「自分の中に抱えているどうしようもない闇を表現したい!」と思って閉塞感や孤独感を表現するのもエンターテインメントだとは思うんですけど、Do Asは後ろ向きなことを言ってもエンターテインメントにはならない。それ以前に前向きなメッセージを盛り込んだ方が良い楽曲が集まった、という偶然性もあります。Do Asの今のムードを考えると自然と集まってくるんでしょうね。
--今だから欲しい言葉という意味では、終盤の『君の為に今できること』が印象的でした。この楽曲にはどんな印象を持たれていますか?
伴 都美子:私がこの上がってきた歌詞を見て、歌ってみて感じたことは、日本では東日本大震災があって、原発の問題があって。更に視野を広げてみれば、地球上で様々なことが起きていて。それらを前にしたとき、自分の存在ってちっぽけだなってことで。未だに戦争をやっているところもあるし、一体どうやったら良くなるんだろうということをすごく考えさせられます。
--そして今作のラストを飾る『Go Ahead!』の爽快感。このアルバムのストーリーとして、Do Asのアルバムのストーリーとして見事だと思いました。
大渡 亮:ライブをイメージするにしても『君の為に今できること』の先には『Go Ahead!』みたいな世界があってほしくて。ただ、この曲のタイトルが最初は“~~SONG”で「弱い」と思って。個人的には“~~SONG”が大嫌いなんです(笑)。
--大丈夫ですか? Do Asにもありますよ(笑)。
伴 都美子:『TRUE SONG』。
大渡 亮:『TRUE SONG』は『真実の詩』から取って横文字にしたものだからいいんです(笑)。“~~SONG”って使うなら、言いたいことがハッキリしていてそれを代弁する言葉にしなきゃいけない。だけど『Go Ahead!』は『TENDER SONG』というタイトルになっていて、曲の内容と全然関係ない感じだったんですよ。で、この曲は前に進んでいく力に漲っていたので「俺なら『Go Ahead!』にする」って言って。そんな風に作家さんが書いたものにも随分口を挟みましたね。厄介な奴ですよ。ホントに!
--(笑)。今回はガンガン口を挟んでいったんですね。
大渡 亮:毎回そうですけどね。よく書き直してもらってます。
伴 都美子:結果、良くなっているから。
大渡 亮:結局は僕らのアルバムとして世に出るので、下手なものは出したくないんで自分達の作品で残るものですからね。だから『Go Ahead!』は3回ぐらい作家にダメ出しして戻してるんだよね。それが年明けの最中だったから「全然、正月気分が味わえないぜ!」って思ったと思います。でもエンターテインメントはそういう風にして生まれるんですよ。いろんな人の苦労が裏にあるということです。
--その結果、Do Asは強烈な12曲を手にしました。このアルバムだけのライブを観たいと思うぐらい。それは極端にしても、今作を引っ提げたライブツアーは絶対観た方がよさそうですね。
伴 都美子:うん。また楽しいツアーにしたいと思っているので。今回は久しぶりに行くところもあるんで、楽しみです。
大渡 亮:またこうやってツアーに出られるのが有難いよね。本当に僕は奇跡だと思っているんですよ、音楽で商売していること自体が。またその奇跡を存分に楽しめれば、来てくれるお客さんにも楽しんで頂けると思うし。
Interviewer:平賀哲雄
TIME MACHINE
2012/02/29 RELEASE
AVCD-38414 ¥ 3,300(税込)
Disc01
- 01.TIME MACHINE
- 02.アリアドネの糸
- 03.Why?
- 04.PRIDE
- 05.黄昏
- 06.誓い
- 07.御伽話
- 08.恋歌
- 09.Sun Shower
- 10.もう一人の僕へ
- 11.君の為に今できること
- 12.Go Ahead!
関連商品